- ベストアンサー
扶養控除について
QAで検索しましたが、いまいち自分の求める情報がなかった為質問させて頂きたいと思います。 現在大学生なのですが、アルバイトをしております。 その時やはり問題になるのが扶養控除云々だと思います。 去年は何とか103万内に抑えられることができたのですが、今年はおそらく103万以上になってしまいそうです。 学費を自腹で払っているのでこういった金額になってしまい、どうしても103万以内に抑えることができません。 扶養控除を外れてしまうと親に税金の負担が増えてしまい、非常に心苦しいのでバイト先の先輩に相談したところ【私自身が税金を多く支払えば扶養控除から外れなくなる】といった方法があるようなことを言われました。 先輩自身もあやふやの情報らしく、私自身でも調べてみましたが情報を得ることができませんでした。 もし103万を越えてしまっても、扶養控除が外れない方法があるならば是非教えてください。 そしてもしその方法が無く、103万を越えてしまう場合どのくらい稼げば損しなくてすむのでしょうか? 私自身、税金のことを調べてもよく理解できず手探りな状態での質問になります。 ご不便おかけしてしまうかと思いますが、是非お力添えをよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
103万以上の収入があるとお父さんはgaku-seiさん を所得税法上の扶養にできません。 1人の扶養で38万円お父さんの所得から引いてくれ ます。税額にして3万8000円です。 今は定率減税っていう制度があるのでだいたい3万円 くらいお父さんの年間の所得税が高くなります。 でもその分gaku-seiさんがたくさん稼いで自立したほ うがお父さんにとってもいいと思いますよ。 たかだか3万円の所得税が高くなるからといって gaku-seiさんが150万、160万と稼げるのを 103万以下にこだわっていたのではその方が もったいないですよ。 103万を超えると今度はgaku-seiさんご自身も 所得税を払うことになります。22歳以下の学生 なら勤労学生控除の27万円が認められるので 130万まではgaku-seiさんは所得税は0円です。 毎月給料から引かれていれば年末調整で全額戻って きます。 あまり103万枠にこだわらないで稼げるだけ稼 いだ方がおれはいいと思います。 とはいってもgaku-seiさんの年収が104万だと お父さんは3万税金が高くなるしで良いことない か(^▽^;)
その他の回答 (4)
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
質問者および父親 それぞれで判断するか 両者をあわせて判断するかで異なります 質問者の収入が A:103万未満: *質問者は父親の扶養親族、税金、健康保険の負担無し *父親 質問者の扶養控除あり、会社によっては扶養手当の支給あり B:103万以上130万未満: *質問者は父親の税法上の扶養親族を外れる、勤労学生控除もあるが、所得税・地方税負担、健康保険は扶養親族扱いになるので負担無し *父親 質問者の扶養控除なし、扶養手当の支給もなし(扶養控除は税額3.8万程度) C:130万以上: *質問者は、所得税、地方税を負担、国民健康保険に加入保険料負担(勤務先の健康保険に加入できればそのほうが有利) *父親は B:と同じ 父親から見れば、質問者の収入が103万未満が所得は多くなります、しかし、質問者のためにある程度の負担をしている場合、その額との兼ね合いになります 負担額が、扶養手当の額+3万程度以内ならば、103万未満に収めることが 父親の負担額がそれ以上であれば、思い切って質問者が130万以上稼ぐのが望ましくなります
- koala60
- ベストアンサー率27% (292/1068)
>【私自身が税金を多く支払えば扶養控除から外れなくなる】といった方法があるようなことを言われました。 ありません 扶養というのは(税金を払うほど)収入のない人を養っているということで養っている人がお金がかかるので減税されるもので、養われている側が税金を払うほど稼いでいれば扶養には入れません。 親御さんの収入にもよりますが扶養が一人減ると月に3千円から7千円くらいの税負担になります。 社会保険の扶養ですが、これは親御さんの負担はかわりませんのですが、ご自分で国民健康保険に入らなくてはいけません。年金は20歳を過ぎていればお支払いの義務があります。 親の扶養からは外れてしまいますが相談者様の場合+27万まで勤労学生控除がうけられます。つまり130万までは税金がかからないということになります。それを超えると勤労学生控除も受けられなくなりますので103万以上の部分に税金がかかります。
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 ・まず、その先輩は、所得と税金の考え方を根本的に間違っておられます。 所得に応じて所得税が課税されるわけですから、所得税を多く払っても所得が減ると言うことはありません。手取りが減るだけです。 >そしてもしその方法が無く、103万を越えてしまう場合どのくらい稼げば損しなくてすむのでしょうか? ・扶養は「所得税上の扶養」と「社会保険上の扶養」があります。 前者は収入が「103万円」、後者は「130万円」を超えると扶養から外れます。 所得税は、 (実際の収入-103万円)×税率(貴方の年収ですと10%ですね) で求めますから(実際は定率減税がありますから、もう少し減りますが…)、収入額にもよりますが数万円ですね。 ところが「社会保険上の扶養」を外れると、自分で健康保険に加入する必要がありますから、年10万円は越えるんじゃないでしょうか。 ですから、130万円以内で働かれる方が良いかもしれませんね。 もしくは、もーっと稼ぐかですね。そうでないと「働いた割には手取りが増えないなー」状態になります。
根本的な間違いがあります 扶養控除の基準となるあなたの所得に関してですが、103万というのは、税金・雇用保険等を含む総支給額の年間合計額です どれだけ税金を払っても変わるものではありません また、一人当たりの基礎控除額は38万(一年分) これをご両親の年末調整・確定申告など一年間の所得・税金の清算時に実質どれだけ控除になるかと言えば、一般的な方であれば一割の3万8千円程です 扶養の関係で負担が出るとすれば、あとは保険証です 扶養を外れると、その分の保険料を払わなくてはなりません (今は、ご両親の名前の保険証をお持ちなのでは?) これが、独立して持つときには結構掛かります 私見ですが、所得が基準以上にもらえる見込みがあり、健康保険料をご自分で払えるのであれば、離れてしまったほうが逆に親御さんに負担をかけないようになる場合もあるかと思います かといって普通のお勤めの方と変わらないくらいに収入があると比例して保険・税金も増額します 何が特になるかは、難しいトコかと思います