- ベストアンサー
予算・中長期計画について
従業員250名(正社員50名、残りはパート)の小売業の会社に勤務しているのですが、今までどんぶり勘定だった経理を改め、予算作成管理・中長期計画を作成する事になりました。初めての試みなのでどうやって作成してよいか、何から手をつけてよいか全く分かりません。売上げの予算・経費の予算・棚卸・営業外収益・費用の予算など、どうやって皆さん数字を作っているのでしょうか? 出来るだけ詳しく教えて頂きたいです。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨年実績を基にして会社の将来のあるべき姿を描き、実現するための数字を積算し予算とします。
その他の回答 (2)
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
いきなり中期・長期の計画といっても難しいですよ。 とりあへずは短期計画で行うのが第一歩ではないでしょうか。 通常は損益予算を組むのから始めるのが無難です。トップダウン方式かボトムアップ方式かというと初期段階ではトップダウン方式で組むのがやりやすいです。(あまり無茶なのは困りますが・・・) 販売計画を組んで売上予算を決めます。それに従って仕入計画を決めます。仕入れから売上までのリードタイムを計り適正在庫量を計算し、在庫計画を決めます。次に人員配置の計画を立てれば人件費予算も決まってくるでしょう。経費予算を過去実績など参照に組めば大体できあがりです。次に設備投資の計画をたてます。これにより減価償却費予算を立てることができます。 ここまで来ると必要資金が見えて着ますから事業資金の借り入れと返済計画を立てます。これにより支払利息の予算が立てられます。営業外損益までは経常活動により発生する費用などですからここまでの予算はきっちり立てます。
(1) 先ず3~5年前に遡って1年間に、何に幾ら使用したか金額を調べて下さい。 (2) そうして用途別の平均を算出し平均を求めます。 (3)(2)を行う事で年間何をどれだけ必要か把握できますので、全てを合算して次年度の予算をたてます。 (4)売上げも、費用(経費)同じです。3~5年スパンで調べて平均を求めてください。 (5)棚卸=決算時に在庫品を調べる事此の時に台帳と照合して有無を確認します。整備して下さい。(棚札を作成し現物に添付して下さい。監査員が台帳と照合して半券を切り取ります。事務用店に売っています。) (6)営業外収益・・・・こては突発的収益だから予算に関係はありませんが、損益計算書に繁栄されるのでしっかり把握しましょう。 (7)A費用=B経費について少し勉強しましょう。 (7)A・費用=何かをするときに必要なお金(例えば出張旅費・事務用消耗品)←この時に使い、購入するお金。 (7)B・経費=必要な費用だからと言えばそれまで、此の時に備えて用意して置くお金を経費と言います。 *解釈はほぼ同じですが、意味が少し違う事を理解して下さい。ひっくるめて必要経費と言っています。 (8)予算=1年間の(1)~(7)までを勘案して大まかな金額を立てます。そうして主たる人が集まり検討して予算を立案します。要するに計画を立てます。 ◎上で必要経費と言う言葉が出てきましたね?だから予算が必要なのです。