- ベストアンサー
今までの残業代はどうなるのか・・・
夫の仕事の事です。 仕事が忙しく、残業も多い(というか残業がない日はほとんどない)です。 今まではその月に残業時間を申告してあまりにも残業時間が多かった場合はプールしておき、残業が少なかった月にまわしていたりしました。 ただ、先月の勤務時間を会社に報告する際に、労働基準法が厳しくなったから、1ヶ月60時間以上の残業に対しては支払えなくなったと言われました。 また、その60時間も年間最大6ヶ月しか払えないと・・・ それ以外は残業を月40時間までしか出せないと言われたそうです。 本当にそうなのでしょうか? 最近特に忙しく、8時に出勤し、帰宅は午前4時頃になっています。 それなのに残業代を支払われないのはおかしいと思います。 夫に会社に交渉したら?と言ったのですが、それで会社労働基準監督署におこられたら自分がクビになるかもしれないし・・・ と言って、交渉していません。 今まではそんなことなかったのに、急に変わったのでしょうか。 労働基準法のHPなど見たのですが、難しくてよくわかりませんでした。 詳しい方、どうか教えてください。 もし、会社の対応におかしい所があるのでしたら匿名で労働基準監督署に申し出る事も考えております
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本人が持っている権利を完全に履行させるよう求めるには弁護士に相談するにしても、労働基準監督署に訴えるにしても、本人の意志が不可欠です。それは何かあったときに責任がとれないからです。(貴方の立場でも第三者になるので) 労働基準監督署への申告には http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s11 (104条) 解雇その他の不利益な取扱をしてはならない、とあるのですが、実際はこれを直接の理由にしなければ立証が難しいので、なかなか大変なのは事実で、躊躇したくなるのはわかります。 労働基準法が厳しくなったわけでもなく、監督署が厳しくなったわけでもないですが、なんらかの指導が行った可能性はありますね。 このケースで旦那さんの理解が得られないとして、一番の方法は確かに匿名で訴えることかもしれません。この場合、全体に指導が行くことになるので、監督署が発見することは困難になるかもしれませんが、今の状況は違反ですから、発見できれば結果是正される可能性はあるでしょう。 やってみる価値はあると思いますよ。
その他の回答 (5)
- yoshizovvv
- ベストアンサー率60% (126/210)
労基法が厳しくなったということはないのですが、 労基署の目が厳しくなったということは有り得ますが、 賃金の抑制ということも否定できません。 >また、その60時間も年間最大6ヶ月しか払えないと・・・ >それ以外は残業を月40時間までしか出せないと言われたそうです。 労使の協定文を見てみなければ正確なところは分かりかねますが、 時間外労働に係わる法律からすると、おそらくは理にかなっています(労基法36条・特別条項付協定)。 (ただ単に忙しいだけでは60時間にはできないのですが・・・) それでも働いた分はすべて払わなければいけないという問題は残ります。 労使対等という建前がありますが、実際にはそうではないので、 しかるべき役所に訴えるのは、なかなか勇気のあることです。 労基署に訴えるのも手ですが動いてくれない場合もあるようです。 その類が得意な弁護士さんの相談されては如何ですが、 30分いくらという感じで相談に乗ってくれますよ。
- nao-y
- ベストアンサー率58% (111/190)
「労働基準法が厳しくなったから、1ヶ月60時間以上の残業に対しては支払えなくなった」という言い分がそもそもおかしいですよね。 実際には「支払えなくなった」じゃなくて、「1ヶ月60時間以上の残業をさせてることを報告できないから、60時間までしか残業を記録できない。記録していない分の残業代を払ったら、収支と労働時間の記録が合わなくなるから払えない。」ということですよね。 これって、脱税にもつながってると思うんですが、、、 財務局あたりにも匿名で申し出てもいいかもしれません。
- moon_night
- ベストアンサー率32% (598/1831)
残業代は全額出なければ違法です。 60時間以内とか、最大6ヶ月とかの既定は皆無です。 会社の主張がおかしい。 ただ、時効は二年なので、二年以内に請求をしないとそれ以前の分は請求できません。 実際問題サービス残業はどこの会社もあることなのですが。 そのような体質の会社ですと、ケンカするくらいの気持ちがないと途中で気力が萎えてしまいます。 そうでない場合は、 労働基準監督署に相談 ↓ 内容証明郵便で請求 ↓ 会社側拒否 ↓ 労働基準監督署に再相談 ↓ 指導 ↓ 会社側さらに無視 ↓ 裁判所へ と言う流れになるので、たちの悪い会社だと最後まで行きますし、途中で支払われたとしても、会社側からの嫌がらせがないとは言い切れません。(これは違法ですが) クビにならないとも言い切れません。 ある程度法的根拠を知った上で交渉してみて、相手のあたりを見て対応を決めたほうがいいかもしれません。
お礼
夫は会社とはできればうまくやっていきたいと言っているのですが、今の状況を傍から見ると、大変なことは押し付けられて、それでうまく言い含められているようにしか見えなくて・・・ 夫と相談してみます。ありがとうございました
- ShirokumaX
- ベストアンサー率31% (290/932)
>匿名で労働基準監督署に申し出る事も考えております これが一番いいかもしれませんねえ。 本来、そういうことは労働基準監督署の管轄です。それで会社に指導が入っても、労基署に相談した人間を、それを理由に首にしたらそれこそ労基署にガッツリ怒られます。 しかし、会社にとって、労働者ひとり辞めさせるなんて、いくらでも方法はありますからねえ。たとえば、ご主人以外の従業員に対し、ご主人としゃべったら査定が下がるようにすれば、誰もご主人とはしゃべらなくなる。当然ご主人は孤立し、会社にいづらくなる。これ、私が実際昔やられました。 あと、基準ぎりぎりの明るさしかない部屋で、ひたすら電話帳をレポート用紙に写す仕事を命じられたり、「業務改善のアイデアを出してレポート用紙にまとめろ」という命令を出しておきながら、ひたすら自分が悪い、自分が無能だ、自分が馬鹿だ、という内容を書かないと書き直しにさせるとか…。 とにかく「やめさせる」といっても、形式的には「本人が自己都合でやめた」という方向に持っていく方法などいくらでもあるんですよね。 やめる覚悟があるならば、労基署を味方につけて全面抗争も悪くないですが、そこまでしたくないなら匿名で訴えるのが最善でしょうね。
お礼
そんな子供のいじめみたいな事も起こるんですね。 今の仕事は、昔からなりたかった仕事ということもあり、やめたくはないと言っているのですが・・・ 回答ありがとうございました
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
労働基準法はここ。最近厳しくなったと言うことはないですね。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM 会社の対応はおかしいです。ちなみに、未払い分は2年で時効になります。
お礼
回答ありがとうございました。 やはりおかしいですよね?未払い分が無効にならないうちになんらかの対処をしたいと思います
お礼
回答ありがとうございます。 まさに、おっしゃるとおりで60時間以上の残業を報告できないから~・・・ということのようです。 このこと(残業代をつけられない云々)を会社側から言われたあと、多少残業が少なくなれば「ああ言っていたし・・」と思うのですが むしろガッツリ残業しています。 (ちなみに、今日(17日)も休日出勤です)