- ベストアンサー
会社に来る税理士。
疑問なのですが、事務用品や取引先への接待、お歳暮、お中元、町内会費、その他会費、すべて雑費で処理しているのですが、おかしくないのでしょうか?あと、請求書が発生しないような領収書も、請求書がないから。ということで雑費扱いです。税務関係は全て税理士任せですが、少し疑問に思い質問します。理由や、何か思い当たる節がある方おりましたら教えてください。ちなみに小さな有限会社です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 事務用品費扱いになるためには、どのような領収書が必要なのでしょうか?随分さかのぼってみても、全て雑費で処理されています。税理士さんの方針としか思えません。 文字通り、事務用品の購入であれば、本来は事務用品費で処理する方が好ましいと思います。 (それがわかれば、特別な領収書である必要はありません) > 今まで、税務署からのお咎めがないようなので、このまま税理士任せで良いのでしょうか?私の担当ではありませんが、会社が、もし無駄に税金を払っていたら、社長が気の毒なので、無知識ながらもこのような質問をさせていただきました。 ただ、科目が違っていても、所得金額には影響しませんので、無駄に税金を支払っているという事もないとは思います。 但し、交際費に関しては、仮に雑費で処理したとしても、申告書上で交際費として処理していれば良いのですが、そうでない場合は、むしろ過少に申告している事となりますので、税務調査等でそれを指摘されれば、追徴税額がかかってくると同時に、延滞税等がかかってきますので、無駄な出費になる事となります。 それと、雑費に関しては、最初に書いたように、税務署にチェックされやすい部分ですので、雑費の金額の大きさに着目して、調査対象とする可能性もある訳で、本来はきちんと区分すべきもので、それを税理士がきちんとやらないのは問題と思います。 (そもそもは勘定科目は、会社が決めるべきものではあるのですが) なぜ、全て雑費で処理しているのか、というのを、ぜひ一度聞いてみるべきとは思います。
その他の回答 (3)
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
疑問に思われるのも、ごもっともと思います。 基本的には、雑費はどこにも区分されない場合に使用すべきもので、明らかに区分できるものは、例えば事務用品費や交際費等の科目を使用すべきものと思います。 (交際費は法人税の申告書上で一部が加算されるだけで、会計上は交際費で合っています) 税務署も、雑費が大きいと目をつける傾向があり、普通の税理士であればそれは常識として知っている方が多いとは思いますので、ちょっと私も、どんなもんかな~、とは思います。 (普通は、むしろ逆に、会社でなんでも雑費で処理している所を、税理士事務所で科目を分けるように指導するケースは多いと思いますが)
お礼
ありがとうございます。 事務用品費扱いになるためには、どのような領収書が必要なのでしょうか?随分さかのぼってみても、全て雑費で処理されています。税理士さんの方針としか思えません。 今まで、税務署からのお咎めがないようなので、このまま税理士任せで良いのでしょうか?私の担当ではありませんが、会社が、もし無駄に税金を払っていたら、社長が気の毒なので、無知識ながらもこのような質問をさせていただきました。補足的なお礼文になってしまいましたが、お時間があれば、再度回答お願いします。
特に、おかしくないですよ。法人税と源泉所得税、消費税をきちんと、納付して、証拠書類が、そろっていないものを、すべて、科目が確定できないので、雑費にしているのでは、ないでしょうか? 請求書を、きちんと、その会社が、お取りになれば、きちんとした科目に分けられますが、レシートだけで、これは、何を買いましたと口頭で、言っても、税務署が、否認するなら、最初から、何費か、不明なので、雑費扱いで、良いと思います。 家計簿を付ける=何費にどれだけつかったか?理解して家庭経営に、役立てる=管理会計をする。 税理士=納税をきちんとする=科目は、それほどこだわらないが、お金の出入りや個人との混合については、区分する=財務会計=納税を主とした会計。 ですから、税理士とは、その名のごとく、結果の取りまとめと納税額の確定以外、しませんから。。。。で、有限会社内で、折角だから経理規定を作り、それに従い、会計をする。とすれば、財務会計兼管理会計になりますので、会社の無駄な出費とか、前年度比較とか、出来る訳ですが、それには、請求書など、しっかり会社が、もらってください。 空欄の個人の領収書に、後から、会社名を書いて、会社で、落とす=納税不足ですから、実際、レシート1枚では、科目振り分け不能で、雑費で仕方ないでしょう。会社が、きちんとしない分、余分に納税しているのですよ。
お礼
ありがとうございます。請求書、領収書の管理はきちんとしているつもりです。きちんと管理しないと、余分に納税することになる、、。胸にずしりときます。
- saru999
- ベストアンサー率14% (5/34)
えーと。 貴方はそれらの仕訳は何がいいとお考えですか? 答えは複数あるでしょうね。 広告宣伝費、業務費など。もちろん雑費も。 ちなみに、不正解は「交際費」です。 交際費は法人の場合10%利益課税されますから。 それから、「寄付金」や「協賛金」も不正解でしょう。 寄付金は損金不参入ですから。すなわち、利益課税されます。 >税務関係は全て税理士任せですが、少し疑問に思い質問します。 当方、1人の有限会社です。 お金の都合で自分で経理をしています。 税理士を依頼できる貴社がうらやましいです。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。小さい会社ですが、社長の方針で税理士をお願いしております。 私は全く、税務関係はわからないので、見せるべき書類などを、税理士さんに見てもらってます。私の担当ではないのですが、只単に疑問でこのような質問をしてみました。難しいものですね。 はっきり言って、税理士を雇う状況ではないくらいの現状なのですが、社長自身も忙しく、昔から税理士任せのようなので、誰も税務に関しては、知識がないのが現状です。知っていて損はないので、自分の将来のためにも少し勉強しようと思いました。ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 是非、次に来た時、税理士さんに聞いてみたいと思います。 只、余りに私が知識不足で、たまに何か聞いても、途中で税理士さんが何を言っているか、わからなくなります、、。 参考に出来る分かりやすい本などご存知ですか? 再度質問になりましたがkamehen様の時間の許す限りでよろしいので教えてください。