- 締切済み
外国語選択
4月に入学する大学で明日までに外国語を選択しなければならないのですが ひとつの外国語しか選択できません。 英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語があるのですがやっぱり 英語が良いのでしょうか? 私は中学の頃から英語が本当に苦手で大学で勉強していけるか不安です。 ちなみに学部は経営学部です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanazono
- ベストアンサー率36% (122/335)
もう遅いのかな、、、<回答 私の大学(日芸)も、外国語はどれか一つを選択、でした。 私は中学1年では成績が良かった英語が、先生が嫌いで英語も嫌いになり、 中学2年からかなり成績がさがり今に至っています。 大学入試でも英語の勉強はとても辛いものでしたが、先輩に 「英語以外の授業は大変!」と言われ、英語を選択しました。 授業自体はとても簡単で(先生にもよりますが)、今までの基礎の更に基礎に 沿って進めるという感じの授業でした。 英語ができないかわりに、社会人になってからイタリア語を始めましたが、 ラテン語は発音が分かりやすいし、結構英語よりもなじみがある言葉が 多いのでわかりやすかったですよ。 また、私と同じく英語が苦手な弟は大学で中国語を選択しましたが、 とても楽しそうに勉強してました。 但し、就職で英語が必須、というところを狙う場合は、苦手でも英語を選択して 基礎力を高めておいた方が賢明です。
- mateki
- ベストアンサー率29% (15/51)
将来、一般企業に就職なさる場合には、 英語の資格検定試験、TOEIC・TOEFLなどの点数が、かなりどこの社でも(商社はもちろん、メーカーでも、その他どこでも)効いてきます。 そういう就職のためなら、英語に腰をすえてやられるのもひとつだと思います。 また中国語は、発音できるようになるには、一つ一つについて日本語とぜんぜん違う音を発音記号で覚えなければならず結構しんどいですよ。 ドイツ・フランス・スペインなどは、その国が好きだ!、旅行したい!、文学が読みたい!などの明確な意識がない場合は、文法が英語以上にたいていややこしいですので、しばしば挫折してしまいます。
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
一つしかということは第二外国語でしょうか? 苦手意識があるのなら、いっそのこと中国語の方が向いているかも知れませんよ... 新しい簡体字があっても、基本的には見慣れた漢字が多いわけですから!? それに中国語はこれから重要な言葉の一つになることは間違いありません。
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
英語が苦手なら、ラテン語系は難しいかもしれませんね。 中国語なら、発音は難しいですが漢字なので、英語より親しみやすいと思いますよ。文法も英語と似ている(漢文のような感じ)ので、比較的分かりやすいですし。就職にも使えるかもしれませんし。
お礼
そうですね、色々な質問を見させてもらっていてラテン系のものは 無理そうです・・・ やはり中国語がいいのでしょうか? とにかく参考になりました!ありがとうございます!
- sirokumadaruma
- ベストアンサー率24% (65/264)
中国語がらくだと思います。 英語が苦手ならドイツ語はやめといたほうがいいかも。 でも、英語より、第二外国語のほうが絶対楽です。 でも、英語が一番実用的でためになるでしょう。
お礼
ありがとうございます! 今一応中国語を考えていたので。 英語が実用的なのはわかっているのですが苦手意識があり余計にダメみたいです。 でももう少し考えてみたいと思います。
お礼
他の質問を見ていると皆さん英語の他に選択となっているのですが 私の場合英語を含めてひとつなので英語の必要性をわかっていて、 でも苦手なので余計に迷ってしまっていました。 こうやって皆さんに答えていただいて中国語に決めようと思います。ありがとうございました!