- ベストアンサー
読み方を教えてください
日本語を勉強中の中国人です。辞書を引きましたが、次の文の【 】の箇所の読み方は、見つからなかったやら、複数があったやら、私は困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。内容が多すぎて申し訳ありません。 1.天に極楽あり、【地】に蘇、杭あり 2.景勝の【地】 3.あこがれの【地】 4.【築城】2500年祭 5.【八角形】の図案 6.【政】をつかさどる 7.【2文字】を取った 8.広陵王の【花園】でした 9.除夜の【寺々】のつく108回の鐘の音を聞くことは 10.名剣を【3000本】埋めたところです よろしければ、「1000本」、「2000本」、「3000本」……「10000本」までの読み方も教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも添削していただければ大変ありがたいです。私は特に不満足な文は、第一段落の二番目の文です。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本語を勉強している中国人です。辞書を引いて調べたのですが、下記の【】について読みが見つからないやら複数あるやらで困っております。どなたか教えていただけないでしょうか。多数あって申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ------- 1.2.3.どれも「チ」です。 4.「チクジョウ」 5.「ハチカッケイ」「ハッカッケイ」」どちらでも○です。「ハチカクケイ」は間違いではありませんが「言い難い」と思います。 6.「マツリゴト」です。「セイ」と読む場合は「政治」という熟語で使用します。古代においては政治的決断を祭司が執り行いましたので、「マツリゴト=政治」となります。 7.「ニモジ」または「フタモジ」。どちらでも正しい読みです。「フタモジ」の方がやや文語的です。「~から二文字をとって命名した」などと言う場合は「フタモジ」です。 8.「ハナゾノ」です。 9.「テラデラ」です。 10.「サンゼンボン」ですが、「サンゼンホン」と発音する人もいます。間違いではありません。同じく「ニセンホン」、「ヨンセンホン」・・・と使う事もありますが、千本だけは「センボン」としか読みません。「イチマンボン」「イチマンホン」少ないケースではありますが「ホンと発音する人もいる」事は覚えておいて良いと思います。 ------ また、質問文に不自然な日本語がありましたら、そちらについても添削していただければ幸いです。私自身は第一段落の第二文が不自然なのではないかと感じています。 勉強、頑張ってくださいね!!(^^)!
その他の回答 (7)
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
awayuki\ch さん、こんにちは。 まずは読み方と思いましたが、もう既に皆様方から正解が出ております。 数字の読み方は以前にも書いたことがありますが、1,000本から始まって99,999,000本まで、100の位が無い数字は全て[ボン(BON)]です。 そして、1,100本のように100の位の数字が付く数字と、1,110本のように100の位も10の位にも数字があるもので1の位の数字が無いもの、すなわち、1,110本から99,999,990本までの数字は全て[ポン(PON)]です。 99,999,990本を超えると1億本ですが、これは[ホン(HON)]デス。 1の位の数字の読み方は既にお分かりのことと思います。 次に質問文の添削を少々。 日本語を勉強中の中国人です。辞書を引きましたが、次の文の【 】の箇所の読み方は、見つからなかったやら、複数があったやら、私は困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。内容が多すぎて申し訳ありません。 ⇒「やら」をお使いになるなら、【見つからないやら、複数あるやらで困ってしまいました。 ⇒「やら」を使わない場合、【見つけることが出来なかったり、見つかってもいくつもの読み方があったりで困っています。 ★「やら」は過去形に付けるのではなく、現在形に付けて使う方が自然です。 ⇒「内容が多すぎて・・・」は、【質問数が多すぎて】の方が良さそうです。 また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも添削していただければ大変ありがたいです。私は特に不満足な文は、第一段落の二番目の文です。よろしくお願いいたします。 ⇒「私は特に不満足な文は、第一段落の二番目の文です」は、【私は特に第一段落の二行目のところが自信ありません】とか、【特に私が不満足だと思っているのは、第一段落の二行目の文章です】の方が良いと思います。
お礼
shigure136さん、毎度お世話になっております。 「本」の読むルールをまとめていただき大変助かりました。以前も何回も「本」の読み方をこちらのサイトで聞きましたね。頭が悪くて本当に申し訳ありません。 また、質問文までも添削していただき心より感謝いたします。「やら」の練習をしたかったのです。「やら」を使う例文と注意点を書いていただき大変助かりました! 本当にありがとうございました。
- tenten525
- ベストアンサー率27% (615/2233)
1.天に極楽あり、【地】(ち)に蘇、杭あり 2.景勝の【地】(ち) 3.あこがれの【地】(ち) 4.【築城】2500年祭(ちくじょう) 5.【八角形】の図案(はっかっけい 形がないと、はちかくと読むときもあります。三角形さんかっけい、四角形しかっけいなども同様) 6.【政】をつかさどる(まつりごと 政治の意味) 7.【2文字】を取った(にもじ、もしくは、ふたもじ【二文字】と書く場合もある) 8.広陵王の【花園】でした(かえん では、聞いただけでは意味がいまいち通じないかな。はなぞの の方が、耳だけで入って来る時はより意味がわかります) 9.除夜の【寺々】のつく108回の鐘の音を聞くことは(てらでら 同じ字がつながる時は、二番目の字に濁点゛が付く事多いです。花々=はなばな、端々=はしばしなど) 10.名剣を【3000本】埋めたところです(さんぜんぼん) 【1000本】せんぼん、いっせんぼん(より強調したいとき) 【2000本」にせんぼん 【3000本】さんぜんぼん 【4000本】よんせんぼん(しせんぼんとは、言いません) ごぜんぼん、ろくせんぼん、ななせんぼん(しちせんぼんとは、言いません) はっせんぼん(はちせんぼんとは、言いません) きゅうせんぼん、いちまんぼん >日本語を勉強中の中国人です。辞書を引きましたが、次の文の【 】の箇所の読み方は、見つからなかったやら、複数があったやら、私は困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。内容が多すぎて申し訳ありません。 ↓ 日本語を勉強中の中国人です。辞書を引いてみましたが、次の文の【 】の箇所の読み方は、見つからなかったり、複数の読み方があったりして私には理解できませんでした。 どなたか教えていただけないでしょうか。内容が多すぎて申し訳ありません。 >また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも添削していただければ大変ありがたいです。私は特に不満足な文は、第一段落の二番目の文です。よろしくお願いいたします。 ↓ また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも添削していただければ大変ありがたいです。私が特に不満足な文は、第一段落の二番目の文です。よろしくお願いいたします。 こんな感じでしょうか。重箱の隅をつつく(細かい事を言う)ようでごめんなさいね。 頑張ってください。
お礼
毎度お世話になっております。 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。分析はとても納得できます。また、質問文までも貴重な意見を下さり、心より感謝いたします。「ごめんなさい」と言う必要はありませんよ。厳しい指摘意見はいつでも大歓迎です。 本当にありがとうございます。日本語の勉強、頑張ります!
- skytraveler-y
- ベストアンサー率20% (3/15)
1.天地で対になっているので、 「天」を「てん」と読むならば「地」は「ち」になります。 「天」を「あめ(もしくは、あま)」と読むならば「地」は「つち(たまに、くに)」と読むようになります。 5.口にだして読むならば「はっかっけい」。 振り仮名ならば「はちかっけい・はちかくけい」でも大丈夫です。 「はっかっけい」が一番言いやすい、それだけなのです。 6.「まつりごと」 8.普通に読むと「はなぞの」ですが、この場合「かえん」でもいいのではないでしょうか。単語の前後から中国関連だと考えると、そう思います。 例えば、中国の風景などを表現するとき「竹林」を「たけばやし」ではなく「ちくりん」と読む場合が多いのと同じだと思うのです。竹林の七賢とか。
お礼
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。説明は理解しやすいと思います。大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
- batakodesu
- ベストアンサー率39% (233/596)
添削します。 私は、日本語を勉強している中国人です。 辞書を引きましたが、次の文の【 】の中の箇所の読み方が、見つからなかったり、複数あったりしてわかりません。 とても困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 また、質問文の中に不自然な日本語がありましたら、添削していただければ大変ありがたいです。 特に、第一段落の二番目の文章が、満足にできません。よろしくお願いいたします
お礼
質問文をご丁寧に添削していただき誠にありがとうございます。不自然なところに今後心がけます。大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
1.2.3.は全部「ち」ですが、 1.は現世 2.は土地 3.は場所 の意味ですね。 4.「ちくじょう」2500年祭は城を建ててから2500年を記念した祭りです。 5.「はっかっけい」 6.「せい」は政治 7.「にもじ」は文字2個 8.「はなぞの」 9.「てらでら」 10.「さんぜんぼん」 「1000本」は「せんぼん」あるいは「いっせんぼん」 「2000本」は「にせんぼん」 「4000本」は「よんせんぼん」 「ごせんぼん」「ろくせんぼん」「ななせんぼん」 「はっせんぼん」「きゅうせんぼん」「いちまんぼん」 尚、質問文の >読み方は、見つからなかったやら、複数があったやら・・・ は 読み方が見つからなかったのや、複数あったのやらで、私は困っています。 の方がいいでしょう。 又、箇条書きをしておられるので、段落ではありません。
お礼
ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。また、拙い質問文までも貴重なアドバイスを下さり、心より感謝いたします。大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
お久しぶりです。 1.ち 2.ち 3.ち 4.ちくじょう 5.はちかっけい。はっかっけい、はちかくけい どれもつかいます。 多いのは最初の分でしょう。 6、まつりごと・・お祭ではなくて政治のことです。 7.ふたもじ、にもじ どちらも使います。ふたもじのほうが気を使ったしゃべり方です。 8.はなぞのが殆どです。花を見せる公園などの名前に○○かえんと言うのが時々有ります。 10.すべて1000の後ですから「ぼん」です。
お礼
お久しぶりです。お元気ですか^^。 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。いろいろな読み方があって本当に覚えにくいです。大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
1.天に極楽あり、【地】(ち)に蘇、杭あり 2.景勝の【地】(ち) 3.あこがれの【地】(ち) 4.【築城】(ちくじょう)2500年祭 5.【八角形】(はっかっけい、はちかっけい←どちらもOK)の図案 6.【政】(せい)をつかさどる 7.【2文字】(にもじ、ふたもじ←どちらもOK)を取った 8.広陵王の【花園】(はなぞの)でした 9.除夜の【寺々】(てらでら)のつく108回の鐘の音を聞くことは 10.名剣を【3000本】(さんぜんぼん)埋めたところです よろしければ、「1000本」(せんぼん) 「2000本」(にせんぼん)、 「3000本」(さんぜんぼん) 「10000本」(いちまんぼん) こんな感じになります。 ←でかいた所は、どちらの読みも大丈夫です。 平仮名は、よめるんですよね?
お礼
早速のご回答ありがとうございます。平仮名は読めます。大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
お礼
毎度お世話になっております。 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。そのように読む理由もつけていただき理解しやすくなりました。また、質問文までもご丁寧に添削していただき、心より感謝いたします。私は「やら」で文を作る練習をしたかったのです。大変参考になりました。 励ましていただきありがとうございます。日本語の勉強、頑張ります!