• 締切済み

コロコロ変わる性格について。

周りに一人や二人「困ったちゃん」はいるものです。 普段は温和で要領よく行動的なんですが 時に子供になったり(わがまま、自分の思い通りにならないとゴネたりキレたり) オバサンになったり(世話やいたり、心配症になったりヒステリー)普段に戻ったり かなり忙しい性格なんですが。 子供になった時には とても手がつけられなくなります。また、自分の中の「不満」を解消の手段として人をバカにしたり、見下したり(くどい)自分を見てほしい、構ってほしいんでしょう(子供)どうも母親が甘やかせすぎたみたいなんですが。多重人格とは違うんでしょうが、毎日観察してるのですが はっきり解かりません。 これはどうゆう症状でしょうか?

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

仰る程度のことでしたら、人間のそういう表面的に現れる行動や対応はある程度ばらばらなのが当たり前で、例えば内気な人は常に内気であるというのが間違った解釈です。 単純に気分が落ち込んでいる時と良い事があった直後では同じような刺激に対して同じ対応を取るはずもないでしょう。あるいは学校や会社ではおとなしいが、極親しい友人や家族の前では良く喋るとか。会社ではしっかりした人だが恋人の前だと思いっきり甘えん坊になるとか。 これが極端にあるいは環境などに依存せずに発現するのであれば、まぁしいて言えば躁うつの症状とも言えなくもないかもしれません。 http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/deplec4.html

回答No.1

多重人格とはちがうとおもいます。自分がわかっているのですから。 症状は木でたとえると、葉っぱです。根っこは誰にもわからないものだと思います。わかったふりは先生はしますが。  性格は気質と環境でつくられます。親の遺伝に、尚かつそういう親に育てられたんですから、わがままになるのが必然かと思われます。    本人が開き直ってそれでいいと思っている限りもっと強固になるでしょう。またそれでうまくいかなくなったとき、時間かけて変わる人もいますがまれです。    観察の気持ちはいいと思います。いっしょの位置にいると自分がおかしくなることもありますから。見守るのも大事かと。犯罪者にならない限りは暖かい目も必要なのでは、その人を追いつめないよう。

stihl260
質問者

お礼

「いっしょの位置にいると自分がおかしくなる事もありますから」 暴力的人間ではありません が 確かに 狂った方へ持っていく力がありありです。 距離をとりながら。。見てみます。有難うございました。

関連するQ&A