• 締切済み

割印について

試験を受ける大学側に送る資料で、割印を押印して~という文章があったのですが、割印というのは自分の判子(例えば僕が林という苗字なら林という判)でよいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

通常、割印とか捨印とかは、氏名のところとかに押した印を使用すると思います。 会社だと契っていう印を押したりもしますが、今回の場合は自分と印(認印)でよいと思います。

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.3

#1さんと同じですが文書に押印した印で割り印を行うのが正式です。 もしも文書に押印が無いにも関わらず割り印を求められたのであれば 通常の三文判でも大丈夫です。 #1さんの回答の文字全部読めましたか? 「㊞」と表示されていたらそれは「印」を丸で囲った文字です 機種依存文字はやめて欲しい・・・

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.2

割印の目的は申込書等が複数枚にわたるとき 差し替えされていないことを証明するために用います 早い話「封印」です。よく封書で×とか書いてあるものと 同じです。 ただ誰が行なったかわからないという観点から 質問者の証となる判子が不可欠です。 印紙の場合は使用済かどうかを判別するので ちょっと意味合いが違うのですが

  • naganoboy
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

通常、割印とか捨印とかは、氏名のところとかに押した㊞を使用すると思います。 会社だと契っていう㊞を押したりもしますが、今回の場合は自分と印(認印)でよいと思います。

関連するQ&A