- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原子の励起)
原子の励起についての質問
このQ&Aのポイント
- 電圧をかけた高エネルギーの電子が水素原子にぶつかると、水素原子の電子はエネルギーを得て外側の軌道に遷移します。
- 励起状態の水素原子は不安定なので、安定な状態に戻る過程でエネルギー差に応じた光子が放出されます。
- 水素原子の軌道はn=1,n=2,n=3,...であり、n=∞の軌道はK殻の中にあることを意味します。また、励起状態の原子では最外電子殻の電子のみが外側の軌道に遷移します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この軌道はn=1,n=2,n=3, …ですよね。それと,水素の電子はK殻にありますよね。ということは,n=1, n=2, …, n=∞の軌道はK殻の中にあるいうことですか?? 質問の意味がよくわかりません。 n=1の軌道をK殻、n=2をL殻、n=3をM殻と呼びます。これで答えになっているでしょうか? >それと,いっぱい電子を持っている原子が励起状態になると,最外電子殻の電子(たち)のみが外側の軌道に遷移するのですか?? いいえ、中側の軌道が励起されることもあります。 例えばn=1,2,3までの軌道が全て電子でうまっている原子(Arかな)において、n=1とか2の電子がさらに高い軌道に励起されることはあります。 (ただし、n=3は全てうまっている場合は、n=3に励起できないから、n=4以上になる。 仮にn=1の電子がn=4に励起されると、この励起された電子が落ちてくることもあれば、n=2や3の電子が落ちてくることもある。
お礼
n=1の軌道がK殻で,n=2の軌道がL殻で,…。 理解できました!!ありがとうございます。