• ベストアンサー

分からない英語の文

Even in a single earthquake there may be ten thousand or even even more than a hundred thousand life lost. 一回の地震でも1万人あるいは10万人の命さえ失われることがある。 という文書ですが、構造1っ箇所分かりません。there may be で始まる構文で、そこにもうSVがあるのにどうしてもう1度lostという同士が出てくるのでしょうか。これは分詞かな、とも思いましたが、一語なのに後ろから掛かっているのは可笑しいですよね。 分からないので教えてください。よろしくしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 #3です。関係代名詞を補うのであれば,which were あるいは that were です。ただ,この文の場合は,there is ~ left などと同じように考えればよく,関係代名詞を補わない方がよいでしょう。  a hundred thousand の a は 100,000 の「1」を表していて,one と同じです。life には,「生命,生活,生物」などの意味で不可算的に無冠詞単数で用いる用法の他に,具体的に「命」という意味で可算的に用いられます。a hundred thousand,あるいはもっと単純に two のような数詞は,可算名詞にしかつきません。one でない,すなわち「2以上」であれば,必ず複数形です。したがって,lives とするのが普通だと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

単純に考えます。 There are a hundred life lost. 百の命が失われた。です。 There are a hundred lost life.だと百の失われた命があるという意味で、なんのこっちゃという感じになります。 もちろんlife はlivesの間違い。 同士の過去分詞の位置で意味が変わるのでご注意を。

naruto77
質問者

補足

すみません。分からない事は分かるまでは納得しないと言う、悪い癖がついてしまいました。。。 There are a hundred life lostと言う文章ですが、分詞1語なのに後ろから掛かるのは文法的には変ですよね。 皆さんもう1度、宜しくお願いします。本当にすみません。

回答No.3

 lost は過去分詞あるいは形容詞です。  Something is wrong with this computer. を There is something wrong with this computer. といったり,A little water is left in the bottle. を There is a little water left in the water. といったりするのと同じです。  ... life(やはり,lives でしょうか)may be lost を,there may be ... lives lost のように表現しているのだと思います。

回答No.2

thereは主語ではありません。例えばThere is a pen.という文での主語はpen、動詞がisのSVです。thereは副詞です。ですからLife may be lost.が主な構造です。 それと、lifeは状態などを表す抽象名詞なので、通常は無冠詞・単数で使います。

回答No.1

恐らくlifeとlostの間にはthatが省略されていると思います。だから、ここで使われているlostはlifeを就職している役割を持っていると思います。個人的にひっかかるのはlostの方よりlifeの方です。thousandとlifeの前にあるのに複数形ではない点が気になります。

naruto77
質問者

補足

ありがとうございました。確かに関係代名詞の省略だとおもいます。 もうひとつ、「thousandの前にあるのにlifeはなぜ複数形ではないか。」という疑問ですが、a hundred thousand のaがついているので、これを人まとまりと見て単数にしているのかなぁ~、と思いますが、よく分かりません。 ほかの方も、本題、この件共に宜しくお願いします。

関連するQ&A