- ベストアンサー
否定
She doesn't find it easy to ~ という例文の訳が、参考書では、 ~するのは容易ではないと彼女は分かっている。 となっています。 しかし、直訳すれば、 ~するのは容易であることが彼女には分からない。 となるはずです。 英語には否定語をなるべく前にもってくるのが 自然という傾向があるのは確かですが、 それは、日本語にしても意味が変わらない (不自然な日本語かもしれませんが)ことが前提だと思っていました。 それに、否定語と否定の対象は近づけるという原則に反していると思います。 英語に詳しい方の、解説をお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
he doesn't find it easy to ~ ~するのは容易であることが彼女には”分からない。” 日本語を次のように書き換えるとどうでしょう。 ~するのは容易であると彼女は”思わない。” (分からないとは、彼女は容易であると気づいていない、 考えていない、つまり容易でないと思っていることになります) 引用例の「分かっている」は、日本語としてはむしろ自然かもしれませんが、英語として捉えると以上のような展開になります。 従って、どちらも同じ英語表現になります。 ~するのは容易であることが彼女には分からない。は、 別な日本語に言い換えいると、彼女の認識・感覚は別にして、 ~するのは容易であることを彼女は知るべきである等 とすれば、それなりの英語表現になります。
その他の回答 (3)
- kazukiukiki
- ベストアンサー率45% (68/150)
おそらくfindの意味が単に「わかる」だととらえるとわかりにくいのではなかろうかと思われますが・・・。 「経験や試みによってわかる」ということで、<精神的知覚>と<肉体的知覚>があり、「実際に行って見てみて~だとわかる」「実際にやってみて~だとわかる」ととらえるとわかりやすいのではないかと思います。 つまり She doesn't find it easy to learn French. 「彼女はフランス語を実際に学んでみて、フランス語を学ぶのが簡単であるとは思っていない」 「彼女はフランス語を実際に学んでみて、フランス語を学ぶのが簡単でないと思っている」 」 となり、だいたい同義の内容になると思われます。 実際に経験等で知覚していることなので、 質問者様が仰る、「~するのは容易であることが彼女には分からない」とはならないのではないかと思われます。 でもこの文では、通常は、述べたい状況をnotなど使わずに、適切な形容詞を用いる方が、簡潔で状況がわかりやすいものとなると思われます。 つまりdifficultを使うと思われますし、その程度を副詞を用いて、very difficultやrather difficultや a little difficultなどとして操作する方が自然だと思われます。
- anita722
- ベストアンサー率11% (3/27)
No.1の回答に対するお礼の回答です。(笑) 「~するのは容易であることが彼女には分からない。」と書きたいなら、 She doesn't understand (that) it is easy to ~. と書けばいいのではないでしょうか?
お礼
すると、findとunderstandでニュアンスが変わってきますよね?
- auiao
- ベストアンサー率18% (13/72)
似た用例でよく使われるのはthinkです。こちらの方がニュアンスとしてわかりやすいかもしれません。I don't think it's easy. とI think it doesn't easy.は同じ意味です。ですが、前者の方が自然です。日本語で比較すると変な感じがするので、英語のニュアンスで理解するとわかりやすいかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 たしかにthinkなら納得です。 しかし、findでもnotを前に持ってきてしまっていいのでしょうか? また、この構文で、 ~するのは容易であることが彼女には分からない。 と表現するにはどのようにすればよいのでしょうか? この構文では不可能なのでしょうか?
お礼
She doesn't find it easy to learn French. 確かにこの文なら直訳調にせよそうでない訳にせよ 同じような感じがします。 否定語を使うと文が分かりにくくなるのは仕方がないかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。