• ベストアンサー

ドングリの粉の入手方法

縄文時代に食べている食事(縄文食)の再現を歴史のゼミでしようとしています。ドングリの粉はどこで手に入りますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bettyames
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

 お尋ねの「ドングリの粉」とは、トチの実の粉のことではありませんか?  本州では、いまもトチ(栃)の実と餅米を練って食べるところがあります。トチは北海道でも生えているはずですので、実をわけてもらえるところを調べてみてはどうでしょう。  ただし、以下のサイトにもあるように、アク(苦味)をぬく加工が必要です。 http://www.sansaiya.com/kinomi/tochi/tochi.html  ドングリは、数種類の木の堅果をまとめて呼ぶ名前ということから、対象を広げることはできませんか?  いわゆる縄文クッキーを作るのでしたら、韓国産のどんぐりの粉も、国産の栃餅の原料粉も、材料に使えそうですね。三内丸山遺跡はクリの栽培が実証されているようですので、クリの実は正確にはドングリに入りませんが、縄文食の体験の範囲に入るかと思います。  その場合は、現在、私たちが食べている栽培種のクリではなく、カチグチなどと通称される、より原種に近い実を手配されるのはいかがでしょうか。東京近郊ですと、宮城県、福島県などの物産展で見かけることがあります。  なお、アラカシの実からでんぷん質を取り出した例は、以下のサイトにあります。  また、本州ですとスダジイが生えており、その実(ドングリ)なら、そのまま炒って食べることができます。  ゼミの研究項目として、北海道に地域を限定していないのでしたら、これも対象に入るでしょうか。  商品として流通しているかどうか、調べてみてはどうでしょう。  札幌市内に限定した質問のようですから、地元のハローページ(NTT電話帳)ほかで食品卸をしている会社に調査することもトライしてみてください。

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~futamura/sub32.htm
tonton5314
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。ドングリの粉は札幌市内で探してみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

縄文時代の食事を再現するのでしょう?どうしてドングリの粉を自作されようとしないのでしょうか? ドングリそのものの入手は秋になりさえすればごく簡単なのではありませんか?ドングリは、一般にカシの実ですから、関東以南の公園や神社などにゆけばたとえばアラカシやシラカシのドングリがいくらでも入手できるのでは?北日本であれば、ミズナラ、カシワ等が入手可能なのではと思います。 できあいのドングリの粉を買ってきてやるのでは、再現する意味がないのではありませんか?

tonton5314
質問者

お礼

カリキュラムの関係上、6月下旬に作ることになりました。秋なら、もちろん拾いに行くのですが、間に合わないので、どっか保存しているところ、分けて頂けるところを探していました。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

↓ドングリ100%かどうかは問い合わせてください。

参考URL:
http://www.ksost.com/product/260
tonton5314
質問者

補足

早速教えて頂きありがとうございました。 できれば札幌で買えるところを教えてください

関連するQ&A