- 締切済み
アカの由来は?
物凄く初歩的な質問なんですが、何故共産主義の事をアカと言うのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- musokunin
- ベストアンサー率24% (62/257)
共産主義を「あか」と表現するのは、我が國特有の表現かと思ひます。漢民族は、赤い色を好ましい色としてゐるやうですが、漢民族國家で、共産黨が獨裁支配してゐる、中華人民共和國では、「あか」を、中共の代名詞として使ふことは無いやうです。ただ、國旗の色が赤いので、「紅旗」をもてはやしますが。 我が國では、共産黨が非合法の時代に、取締の側が、共産黨の機關紙「アカハタ」から、黨員や、その思想を「アカ」と略稱したことから來たのだと思ひます。
- Ganymede
- ベストアンサー率44% (377/839)
理由1. フランス革命 → ロシア革命 → 国際共産主義運動 の流れで広まった「革命のイメージの色」だから。 理由2. 「赤い」は、ロシア語(スラブ語)では「美しい」と同語源だという。例えば、有名な「赤の広場」は革命前の命名で、「美しい広場」の意味だった。そのため、ソ連崩壊後の現在も改名してない。 しかし、世界的には赤が「危険」を意味することもある。信号機の赤は、世界共通の取り決めだ。そのような語感のズレも、「アカ」を反共的な隠語として成り立たせていた。
- eqw-102
- ベストアンサー率24% (93/381)
皆さんのおっしゃる通りです。 赤い旗に、「ツルハシ」などが国旗ですね。 レーニンは、相当強力な共産推進を図っていました。 現に、第二次大戦が終了すると、 朝鮮戦争、ベトナム戦争と、 次々と共産勢力を拡大して行きます。 アメリカも、共産勢力の拡大を阻止しようとやっきになります。 アメリカは、 極東では朝鮮半島、北海道は、共産勢力化に落ちる。 こう言う構想の軍事配備で臨みました。 (内地にある三沢基地がその例) 1960年代までは、政治、経済力、技術力、軍事力の殆どが、ソビエト連邦の方がはるかに勝っていました。 英才教育や、専門分野の集中教育、集団農場、 長期計画(5ヵ年計画) など、資本主義国家が見習う部分も多くありました。 この当時の日本では、 スパルタ教育(言葉で殴るような強制勉強)が流行。 後々、 日本人の精神に対する理解の欠如、精神学の遅れが問題になります。 ソ連の経済は1970年代で低迷し、 1980年後半、ペレストロイカで経済崩壊を起こします。
- korczak
- ベストアンサー率42% (36/85)
もともとヨーロッパでは、赤は「奴隷」や「虐げられた者」を象徴する色でした。中世ではすでに囚人服は赤色だったようです。逃亡すれば、服の色ですぐ目立ちますから。 フランス革命やアメリカ独立革命でも、赤はシンボルカラーとして使われていますが(星条旗・三色旗)、やはり「虐げられた人々」という意味が含まれると聞きました。 ですから、資本主義社会で「虐げられている」労働者を解放する社会主義や共産主義の色は、当然赤になります。もう一つは、革命で流された同士達の血も象徴しています。
- koon1600
- ベストアンサー率51% (200/390)
直接的な理由は赤旗、からきていますね。赤は革命の色、共産主義の色ですので。 革命で流れた血の色をあらわしているとも言いますが・・・ ソ連が作られたときも赤を基調とした国旗でした。その後共産主義になった国の多くもそれにならい赤い旗を使っています。 日本の場合は、アカというのは隠語に近くて、あいつはアカだ(あいつは共産主義者だ)、アカとにらむ(共産主義者であると疑う)、なんていう具合に、戦前からアカ=共産主義、または共産主義者、という意味があったのです。
- u_king5555
- ベストアンサー率28% (100/345)
「赤旗」からです。 赤旗とは、革命あるいは革命思想である社会主義、共産主義を象徴する旗です。 旧ソ連、中国、北朝鮮などの共産主義の国の国旗はどれも赤いでしょ? 詳しくはURLで・・・