- ベストアンサー
of+形容詞+of
「Cost effectiveness of sustainable of housing investments」というフレーズをみて疑問に思ったのですが、"sustainable"は「維持できる」という意味の形容詞なのにどうしてこのような使い方ができるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 >be full of や be fond of, be sure of に限られる →「などに限られる」に訂正します。 ドイツ語には2格(英語では所有格)支配の形容詞というのがあって,形容詞と2格が結びつきます。形容詞の後の of はこれと同じだと思いますが,かなり限られます。be sure of などはこれとは異なり,「~について」の of だと思いますが。
その他の回答 (3)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
やはり,後の of は余計だと思います。 sustainable という形容詞の後に of という前置詞がくることはないと思います。形容詞の後に of がくるとすれば,be full of や be fond of, be sure of に限られると思います。 たとえば,"sustainable of development approach" という例ですが,試しに of を取って,"sustainable development approach" で検索してみると,of があったときの2件から,約5万件にまで上がります。
- Helfgott
- ベストアンサー率44% (66/149)
例えば、「sustainable of development」という言葉は、非常に頻繁に 使われるために、もうこれだけで1単語のような感じを受けます。 そのような場合に、これを1語と認識した上で、 「all three pillars of sustainable of development」 (「環境維持可能な発展」の3つの柱) といったような使い方がなされていると思います。 (回答へのお礼にあった検索例より) 他に私が検索した例だと、 A shared policy framework is envisioned as part of sustainable of development approach. ・・・the action agenda for the sustainable of development of water and aquatic resources. などなど。 2番目の例は、「the sustainable・・」となっていま すね。 という感じで、最初に出された場合も、 Cost effectiveness of "sustainable-of-housing-investments" という感じで読むと、比較的しっくりこないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど・・・前のofでいったん区切って 「sustainable of housing investments」を一語として考えればたしかにしっくりきますね! ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
たぶん、下記のタイトルの誤植 (ofを間違えて付け足した) でしょうね。 http://www.iospress.nl/loadtop/load.php?isbn=9040725780 http://www.coronetbooks.com/books/cost5780.htm
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、間違いなのでしょうか・・・ 「of sustainable of」で検索すると結構ヒットしてしまったので余計に疑問に思ってます・・ ありがとうございました。 http://www.google.com/search?hl=ja&q=%22of+sustainable+of%22&lr=
お礼
ご回答ありがとうございます。 う~ん・・やっぱり余計ですか・・ be fond ofとかbe sure ofとかだったら気にならないんですけどねぇ・・・ 「of」も深く考えると難しいですね(^-^ ) ありがとうございました。