- ベストアンサー
Images a la sauvette(仏語)
写真集の題です。 できるだけ、原語のニュアンスが伝わるように訳していただけないでしょうか?長文日本語になってもけっこうです。 特にsauvetteの語感(意味合い)を詳しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問は Henri Cartier-Bressonの1952年の作品名でしょうか? Rovert Doisneau等と共にしばしば写真集を見ます。 邦訳が『決定的瞬間』(長く訳せば、『ウルトラシャッターチャンス画像集』?)であるとはお分かりとして フランス語の副詞句である『a la sauvette』に関して、ご説明致します。 この言葉は1870年頃に生まれて、柳で出来た小さな籠とか、子供の鬼ごっこ遊び(鬼に捕まらないように逃げる)を意味しておりました。 この後半の意義が1900年に入ると定着して faire a la sauvette (公道で盗品まがいのものを許可無く売りさばき、警察等が取り締まりにやって来れば、その商品を手早く整理して逃げる)との言い回しが流行して、今日では vente a la sauvette(意味は同様) との語句にその名残を留めています。 その原義から派生して、大急ぎで(a la va-vite)とか見られないようにこっそりととの意味でも利用されています。 (小さな仏和辞典ですと、『逃げ腰で』との訳が散見されまが、此れですと誤解を招きます) ご存知のように彼には Il n'y a rien en ce monde qui n'ait un moment decisif. 決定的瞬間のない世界は無いとの名言があります。 又、Je marchais toute la journee l'esprit tendu, cherchant dans les rues a prendre sur le vif des photos comme des flagrants delits. J'avais surtout le desir de capter dans une seule image l'essentiel d'une scene qui surgissait. ここにも、犯罪者が犯罪を犯す決定的瞬間があるように、写真を物にできるシャッターチャンスがあるとも言っています。ここらの彼の語り口が、faire a la sauvetteを彷彿とさせるのでしょう。
その他の回答 (1)
- rosenheim
- ベストアンサー率38% (64/166)
sauvetteは常にa la sauvetteとして使われるようです. 英語だとin a hurry?でしょうか 「流れ去るイメージを絶妙のタイミングで切り取っているように感じるのです。」 おお、すごい感性です。 せいぜい、「今しかない瞬間」くらいしか思いつきませんでした。日本語の決定的瞬間だとパパラッチが狙ってついに撮れた写真みたいで、逆の感じがしますね。「逃げ去るイメージ」のほうがずっといいですね。 この写真集のことを知らないので言葉から勝手に想像すると カメラを持って街を歩いていたら何か声が聞こえてくる、そしてふりむくとそこには・・僕は夢中でシャッターを押した、 でもこれじゃ、最新機種のカメラのCMのキャッチコピーですね(苦笑)。 時間の流れがコマ送りになって、一瞬と次の一瞬の間に糸を引くようにtrace(仏・英語ともに、痕跡)がフィルムの上に残った、 という感覚でしょうか、私なりの受け止め方は。
お礼
フランス語に親しんでいる方は、言葉のニュアンスに敏感なように思えます。 >カメラを持って街を歩いていたら何か声が聞こえてくる、そしてふりむくとそこには・・ >時間の流れがコマ送りになって、一瞬と次の一瞬の間に糸を引くようにtrace(仏・英語ともに、痕跡)がフィルムの上に 私が写真から感じ取った印象に、とても近い文章です。 回答ありがとうございました。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 ご指摘のようにHenri Cartier-Bressonの写真集の題名です。 「逃げ去るイメージ」と訳されている人もいるようです。 私はフランスがまったくわかりません。 私は彼の写真をみて、流れ去るイメージを絶妙のタイミングで切り取っているように感じるのです。 また被写体との距離感も微妙です。 見つめるでもなし、眺めるでもなし。 「決定的瞬間」という日本語から連想されるイメージと彼に写真から受けるイメージが違うので質問させて頂いている次第です。 「子供の鬼ごっこ遊び」「大急ぎで」「見られないようにこっそりと」は彼の写真から受ける印象と近いものがああります。 大変参考になりました。 ありがとうございました。