- ベストアンサー
柔道と道教
ウィキペディアの柔道の解説を読んで思いました。柔道の道と道教とは関係がなく偶然の一致である、と読めるんですけど、質問です。実際に、柔道と道教はまったく関係がないものなのでしょうか? いろんな道がありますよね?空手道、など。こういった「道」は道教とは関係がないんですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。英語版ですか!そりゃ気付かんわ(^_^;) 因みに英語はちんぷんかんぷん高校時代英単語を一つも覚えなかったのが自慢です(えへんっ!) と馬鹿は此れくらいにして関係有るんじゃないんですか? 道教は人の生き方を説いたものであり普遍的な道徳的真理であるとあるのだから日本においても~道と付けるときは それの事を言っていると思います。 日本正当少林寺拳法では道訓というものを諳んじます 内容は 道は天より生じ人の為に依るところとする物なり、故に道は すゆもはなるるべからずと言う所以なり・・・・ちょと違ったかな? 要するに人間らしく生きるにはどうするべきか?それには如何すればよいのかという事を毎日道場で声を合わせて唱えるわけです。他流派空手などでも似たような物はあるみたいです。此れって元は絶対道教ですよね。 加納治五郎先生が柔術の流れを汲む以上根本に中国武術があったことは間違いないしそれ以上に日本の宗教的考えや一般的に使われる言葉に中国の影響は多大に有ると思います。 野村監督や長島監督が好んで使われる野球道の道もこの考えから来ているのではないでしょうか?野球を通じ青少年の育成に尽力を尽くすといっておられるのは体力的なことではなく精神的なこと1つの道を究めれば自ずと人生の道も究められる故に単なる書ではなく活花ではなく書道であり花道であるということだと思います。 日本人が使う ほにゃらら道の道は道教の道で間違いないと思います。
その他の回答 (2)
- ojisan7
- ベストアンサー率47% (489/1029)
柔道と道教はまったく関係がありません。下記URLのウィキペディアの「道」の解説を読んでください。そこの6番にある「明治に芸道を術以上の大和魂など心を極めるものと観想し改名したもの。武道(剣道、柔道etc.)や、華道、書道など。」とありますね。道教は中国の土着の民間信仰です。日本の~道とは、関係ありません。
お礼
おっしゃるように、ウィキには道教と関係ない旨が匂わされています。でも、ネットで調べると、道教からきている、と自信満万の説明も結構みられます。もちろん、俗説が流布していることもありえます。 最後の文、ウィキだけからの結論ですか?それとも他のソースもございますか? ともあれ、回答に感謝します。
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
何処に道教って言葉が出ているんですか? ウィキペディアの柔道の解説を読んだけど解らなかった
お礼
道教の道が中国語の tao (dao?) と一致する、と英語版に出ていたと思います。ウィキの左の English をクリックしてください。
お礼
面白いです。楽しく読ませていただきました。少林寺でそんな道訓を読む、ってはじめて知りましたし、興味をそそりました。 少林寺はあまり知らないのですが、テレビで知った知識だけ:中国の武術を勝手に?少林寺拳法と名乗って香川だかどこかの人が日本で広めたらしい。これは正確でないかもしれません。で、中国の武術だから、道教の本場、だから少林寺は道教と結びついていても不思議ではありません。 でも柔道、華道などのばあい、ごりごりばりばりの日本文化ですから、道教と結びついているのはちょっと疑問です。でも、2さんへのお礼でも書いたように、3さんのように「道教と関係がある」旨を書いたウェブサイトが結構見られるんですよ。 もう少し調べてみようと思います。