- ベストアンサー
退職の仕方について
退職しようと考えていますが、自分に任されている業務があり、1ヶ月ではとても引継ぎなどできないと思われます。また、引継ぎを行なえそうな人もいないのですが、どうしたらよいでしょうか? 教えていただけにでしょうか。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も転職経験者です。 私の場合、引き継ぎ困難というか、引き継ぎ無理な状態でした。(社内でそれを行えるスキルを持っている人間が他に居ない・・・)引き継ぎ期間として1ヶ月を設定しましたが、当然ながら1ヶ月でどうこう出来る状態でもなく、また、自分が居なくなった後に円滑に業務を回せる保障もありません。 そこで「もし自分と同等の人間が入れば、これがあれば足りる」という引き継ぎのための提出物一覧を作成し上司の承認を貰い、それを退社予定日までみっちり作成し提出、予定通りきっちり辞めました。 引き継ぎをするのは社会人としての責任を負う上で必要だとは思いますが、後任の雇用の責任までは負えませんから、後任が居たとして、必要な事をやるのが使命かと思います。
その他の回答 (3)
- dandy-yuchin
- ベストアンサー率26% (453/1702)
現時点では貴方の考え(予想)であって、会社からの通達ではないですよね? まずは会社がどう対応を示すか、まず退職の意思を明示しましょう。 就業規則を確認して、退職希望日の何日前までに退職届を提出すればいいか (法律的には14日前)そして、有給休暇を消化したいなら、その点も考慮 したうえで提出しましょう。 例えは悪いですが、貴方が重病・大怪我や最悪亡くなってしまった場合、会社は 何らかの対応をするはずです。もし引き継ぎを名目に退職日の引き伸ばしを 要求された場合、割り切って退職するという気持ちを持つことも必要では。
お礼
ありがとうございました。とにかく、会社に退職の意思を伝えたいと思います。
- naominch
- ベストアンサー率26% (7/26)
よく退職した人の後を引き継いだ者です。 引き継ぐのがどちらかというと得意なほうなので最低限残してくれれば何とか周ります。人がいなそうと思っていると退職を阻む輩がいますから、ずるずる引きずられます。私の友人は5月にノイローゼでやめたいと漏らしながら、引きずられて10月に辞めました。それも辞める前日まで夜中まで仕事していました。 業務のことは会社の上司が考えることなので、ここではちょっとわがままに出て(割り切りも含めて)自分のことを考えるのも良いのではないでしょうか。
お礼
あまり深く考えすぎても、やめにくくなるんですね。なんか気が楽になりました。
- shuwachan3
- ベストアンサー率29% (33/111)
転職経験者ですが、退職しようとは次の仕事が決まっているので今すぐでしょうか?それとも、もう少し猶予があるのでしょうか?今すぐと思っているのなら、もう会社に退社予定日(退社する最低3~4週前に)を告げ辞めることです。引き継ぎが1ヶ月でできないのなら引継ぎができてからですね。何しろ、会社は去っていく人には何もしないのですから、割切って考えたほうがいいですよ。今後のご自身のためですから。
お礼
猶予はあるのですが、このままずるずると続ける気はないです。あまり深く考えすぎないようにしたいと思います。
お礼
しっかりと準備をして説得できるだけの物を用意したいと思います。