• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:販売ソフト)

販売ソフトの導入と流れについて

このQ&Aのポイント
  • 会社で経理をしている私たちは、現在は自分たちで作成した納品書・請求書を使用していますが、販売ソフトを導入することを考えています。導入する場合、商品発送担当者が納品書を作成し、経理が請求書を発行するという流れになるのでしょうか?また、納品書の控えは経理が管理するのか、在庫管理をしている人が管理するのか、不明な点があります。
  • 経理担当の私たちは現在、自分たちで作成した納品書・請求書を使用していますが、販売ソフトの導入を考えています。販売ソフトを導入する場合、商品発送担当者が納品書を作成し、経理が請求書を発行するという流れになるのでしょうか?また、納品書の控えは経理が管理するのか、在庫管理をしている人が管理するのか、疑問に思っています。
  • 経理を担当している私たちは、現在は自分たちで作成した納品書・請求書を使用していますが、販売ソフトの導入を検討しています。販売ソフトを導入する場合、商品発送担当者が納品書を作成し、経理が請求書を発行するという流れになるのか、どうなのか疑問です。また、納品書の控えは経理が管理するべきなのか、在庫管理をしている人が管理するべきなのか、迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajappa
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.2

いくつか質問がありますので、分けて書かせていただきます。 1.経理の仕事内容について 私の会社では納品書の控えは業務(営業事務)が作成、保管しています。 在庫管理も業務の仕事ですね。 ただその辺りは会社の組織図によるかと思いますので、 どこがやるべきものと一概に言えるものではありません。 社内でどの部署がどの仕事をするのか、一度話し合いをした方が良いかもしれません。 2.販売ソフトの流れについて 基本的には、伝票の入力→納品書の出力→請求書の発行、が一つの流れでできるようになります。 納品書と同じ内容をまた請求書に書く、といった煩わしさはなくなります。 商品管理をするのであれば、上記の過程の中で在庫管理も出来ます。 3.販売ソフトの導入について 販売ソフトについては、御社がサーバの導入がされているのであれば、 Lan-Packの販売ソフトというものがあります。 これだと一つのサーバでデータを共有して、入力出力は複数の パソコンから行えるという処理が出来ます。 サーバがない場合でも、入力のみが出来るシステムを持ったソフト等があります。 まずは社内の流れを把握した上で、ソフト会社やシステム開発の会社さんに 「うちはこういうことをしたいんだけど」と問い合せをすれば、 色々丁寧に教えていただけると思いますよ。

nanach
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

多人数で利用するのではありません。納品控えは当然経理が保管します。在庫管理も最終的には経理が確認すべき仕事です。

関連するQ&A