• 締切済み

出荷指令、加工指図について

カテゴリーがちがうかもしれないんですが、今販売管理について勉強中で商社関係のシステムで出荷指令と加工指図の意味は大体わかるのですがどういった時に使うのか?使用例などわかりましたらお願いします。

みんなの回答

回答No.2

それぞれどんな意味であると理解されているのか記述くださると、具体的な使用例を説明できるかもしれません。

  • wan_ta
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.1

直接担当していませんので、詳しい内容までお答えできませんが、出荷指令(私の会社は製造業なので出荷指図と言います)は主に営業さんが得意先に向けて商品(または製品)を出荷する際に発行するものです。 たとえばAと言う客先に向けて商品Bを50個、商品Cを100個出荷する際に、倉庫(または倉庫係)や製造工場に向けて紙面にて指図します。これを基に、倉庫や製造工場などの出荷担当者は、商品などをピッキング、梱包、運送会社の手配などを行い、実際に商品を発送します。このとき、売り先(売り上げを計上し代金を回収する先)と発送先(実際に商品等を送付する場所)が違う場合があります。このような場合は、発送先は当然実際に商品等を発送する住所を指定しますし、売り上げは売り先に計上します。 そして、出荷完了したものについては出荷確認処理を行います。これは営業さんより指図のあったものを、今度は倉庫や製造工場の出荷担当者が依頼のあった営業さんに出荷完了したことを通知するものです。 次に、加工指図ですが、商社での加工指図がぴんとこないので私の会社風加工指図についてお答えします。 加工される母材(たとえばサッシ付きの窓ガラスを造るとしたら板ガラスのことだと思ってください)を100枚投入してサッシはA、ネジはB、鍵はC、窓枠用サッシはD(ここで言うA,B,C,Dは部材名のこと)など母材(板ガラス)に付けられる部材を指定します。そしてこれらを投入して住宅用サッシ90セット加工しなさいと言う風に(100枚投入して90セットしかできないのは行程のし損じを予め10%見込んでいるため)行程に紙面をもって指図します。これを基に行程の加工担当者は指図された製品の加工を行います。最終的に95セット(このときし損じは5%と仮定)できあがればこれらを製品(セット商品)として倉庫に入庫します。 そして、製品(セット商品)の入庫が完了すれば今度は指図を出した部署にたいして行程の加工担当者から入庫伝票を発行して通知します。 少しピントがずれたかも知れませんが、私の会社が行っている出荷指令と加工指図の流れです。頼りない回答かも知れませんがご参考になれば幸いです。

関連するQ&A