- ベストアンサー
アパレル製品のJANコード管理について
アパレルメーカーの商品管理をJANコードで管理する場合、どのような構成でコードを作るのでしょうか。簡単な例がありましたら教えていただきたいのですが。 やりたいことは、自社製品(洋服)の出荷、販売管理をアクセスで行いたいのですが。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして! こないだまで、POSシステムを作っていた人間です。 JANは主に13桁の数字で、メーカーコード7桁のものと、9桁のものがあります。 メーカーコード7桁バージョンですと、 たとえば"490000012345*"というJANコードがあるとしますと、4900000までがメーカーコードつまり「メーカーAが作った製品だ」とメーカーを特定する部分、12345の部分が商品コードつまり、「ノースリーブのブラウスだ」と商品を特定する部分、*がチェックディジットと言って、特定の計算方法で算出される一桁の数字です。 メーカーコード9桁バージョンは、メーカーコードが490000012までで、商品コードが345です。 メーカーコードの桁数の違いは、そのメーカーが持っているアイテム数で、1000商品以下であれば7桁バージョンを使います。 まず必要なのは、あなたの会社のメーカーコードを取得することです。これを取得しないと、店のレジはどのメーカーのものかという分類をしてくれません。(正確に言うと少し違うのですが、細かいところまでは書けないので・・・)店側では、売れた商品のJANコードから、そのメーカーの何という商品が売れたかを、チェックします。その商品の店舗在庫数が減ってくると、そのJANコードを使ってメーカーに発注します。(自動で行う店もあります) メーカー側では、販売管理、在庫管理はPCにつなぐことのできるスキャナがありますので、それでJANコードを入力、受注に応じて発送・請求などを行うという手順でしょうかね。 JANメーカーコードの登録は、各商工会議所で受け付けております。詳しい話は、そちらの担当で聞かれればと思います。 JANコードのページというのがありましたので、ご参考にして下さい!
- 参考URL:
- http://www.dsri-dcc.jp/jan/
お礼
有難うございました。商工会議所で冊子を販売していたので購入してみました。 分かりやすいご説明助かりました。