• ベストアンサー

賞味期限、賞費期限、品質保持期限の違いとは?

賞味だと味が落ちてくだけと聞いた事はありますがあってるでしょうか?賞費期限、品質保持期限はその日を境に食べない、使わない方がよいとも聞いた事ありますが実際はあってるでしょうか?あとなんでも(パンや肉や魚など食物全般)冷凍すれば一ヶ月くらいはもつと聞きますが本当でしょうか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minicat
  • ベストアンサー率33% (73/215)
回答No.1

缶詰やレトルトのように品質劣化が緩やかな食品に対しては賞味期限(品質保持期限)が、弁当などのように製造日を含め5日以内で期限になる食品に対しては消費期限を表示しているのですよ。 《食材ごとの冷凍保存期限の目安》 肉類 … 約1ヶ月。保存するときは酸化を防ぐため空気を抜くことがポイントです。 魚介類 … 約3週間~1ヶ月。ただし、刺身などは約2週間。また、肉類と同様に空気を抜いておきましょう。 野菜類 … 加熱処理をしたものであれば約3週間~1ヶ月。

参考URL:
http://www.city.osaka.jp/Lnet/info/eru/0406/chie.html
ajaxkanu
質問者

お礼

ありがとうございました!とても的確でわかりやすかったです

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

賞味期限は,美味しく食べれますという保証期限で,過ぎても食べれます. 消費期限は,その期限までに消費してくださいという事です.(実際は未だ安全を見込んでいますから少しは大丈夫です.) 品質保持期限も,メーカーがこの期限までは品質保証しますという期限です. 冷凍すれば,細菌等が活動出来ませんので1ヶ月位は大丈夫ですね.(これは自己責任です.)

ajaxkanu
質問者

お礼

ありがとうございました!シンプルでわかりやすかったです

回答No.2

賞味期限 http://ja.wikipedia.org/wiki/賞味期限 消費期限 http://ja.wikipedia.org/wiki/消費期限 品質保持期限 http://ja.wikipedia.org/wiki/賞味期限#.E9.A1.9E.E4.BC.BC.E3.81.97.E3.81.9F.E8.A1.A8.E8.A8.98.EF.BC.88.E6.B6.88.E8.B2.BB.E6.9C.9F.E9.99.90.E3.83.BB.E5.93.81.E8.B3.AA.E4.BF.9D.E6.8C.81.E6.9C.9F.E9.99.90.EF.BC.89 みたいですね。 よく読まれたらいいと思います。 賞味期限は安全性と食味が 加味されており 消費期限は製造日を含めて概ね5日以内に急速な品質の低下が認められる食料品については、消費期限で表現される。 ですから 消費期限の方が 危ないですね。 品質保持期限は今はもうない言葉ですね。 上記参照されたらいいと思います 2005年7月31日製造の物までには、品質保持期限の表記も認められているものの、その後は概ね5日未満の生鮮食品の類には消費期限、それ以外の品質保持期限の表記を賞味期限とされる。 冷凍すれば持つというのは 表記の保存方法として書かれてない方法での保存なので メーカーとかは推薦してないでしょうね。 私の家庭では 貴方の書いてあることは みんなOKですよ。 最後は 人間の本能で判断ですね。 それが怖かったら 表記どおりにした方がいいですね。 コンビニの弁当みたいに 廃棄すれば・・・

ajaxkanu
質問者

お礼

かなり詳しくありがとうございました!勉強になりました。

関連するQ&A