• ベストアンサー

賞味期限と消費期限はどう違うの???

賞味期限は味の保証、おいしく食べられる期間で期限後の味が落ち品質が劣るという程度だというように勝手な私の考えで解釈してますが某お菓子メーカーの事件のニュースで聞く消費期限というのはどういう意味合いなのかもひとつわからないのです。 賞味期限にしても勝手な私の解釈ですので本当のところはどういう意味なのか詳しい方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

賞味期限は品質を保証する期間、言い換えればおいしく食べられる期限でしょう。質問者さんの理解でいいです。 おおむね食べられる期間の半分くらいかな? お茶など毎年収穫するから1年以上の期間は無意味ですが (まともな会社なら古いのは回収して廃棄するか、期限前にバーゲンするでしょう) 730日(2年!)の紅茶パックあります。缶入りだから開封しなければ持ちそう。 消費期限は長く持たないもので5日くらいが多い。生クリームなど。ここまでに食べてということで過ぎれば廃棄します。 不二家が問題になったのは捨てずに混ぜて使ったことです。雪印の再来です。しかしまぁ、アイスクリームなどは食べなくても栄養失調も飢えも関係ないから業界ごと消えても支障はないですけど。 不正な企業が生き延びるより消える方が市民の健康です。 (以下の説明は正しいか不明です) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%9E%E5%91%B3%E6%9C%9F%E9%99%90

shambala
質問者

お礼

賞味期限は私の勝手な解釈はあながち間違いではないということがわかってよかったです。 やはり消費期限というのは長くもたないものに対してのものに使うようですね。 記憶にまだそれほど古く無い雪印と同じ過ち・・・私は不二家のお菓子もケーキも好きなのでとても残念。 ご解答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.4

監督官庁の違いです。 即ち厚生労働省と農林水産省です。 タテ割行政の結果、それぞれで別の名前がつきました。

shambala
質問者

お礼

行政の監督庁の違いから別の名前ですか・・・・。 行政に良くありがちな話ですね、食品関係だけでなくこういうの多いですよね・・・。 ご解答ありがとうございました。

  • sgtrunsk
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

賞味期限・・・その期間中は味を保証するという期日のこと。加工食品に表示される。 消費期限・・・その期間内にそのものを使ってもいい(なくさなければならない)と、保証出来るという期日のこと。 だと思います。消費期限は、出なかったので、自分の考えで書きました。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&p=%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85
shambala
質問者

お礼

URL参考にします。 ご解答ありがとうございます。

noname#30161
noname#30161
回答No.1

賞味期限とは、加工食品を包装状態のまま所定の環境に置いた状態で、製造者が安全性や味・風味等の品質が維持されると保証する期限を示す日時で 衛生面による問題よりも品質を問う部分に依存するため、主に長期間衛生的に保存できる加工食品に用いられます。製造日を含めて概ね5日以内に急速な品質の低下が認められる食料品については、消費期限で表現されます。

shambala
質問者

お礼

そういった分類分けがあったのですね・・・。 全く知りませんでした。 ご解答ありがとうございます。

関連するQ&A