- ベストアンサー
熟語 take on の色々な意味について
take on って色々な意味がありますよね。 僕が辞書で調べたら、~を雇う、(仕事などを)引き受ける、(責任を)負う、(様相などを)帯びる、(人が肉などを)つける、~に感染する、人を乗せる、荷物を載せる、などです。 これらの意味は大体全部、何かを身にまとうようなイメージで理解できました。でももう一個「挑戦する」という意味も出てたんですけど、これが分かりません。 何で take on でこんな意味になるんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たぶん、日本語訳の影響ですよ to play against somebody in a game or contest to fight against somebody これらだと「ヘイ、カモン!」的な含意はありますし (ちなみに、私の英和には~[の挑戦を]受けて立つ、とあります) to decide to do something to agree to be responsible for something/somebody このsomethingが、やったことない仕事や未知のことであれば、「挑戦」する意志みたいなものは感じられますし ※英文は全て英英辞典から持ってきてます take onに色々な意味があるのではなく、目的語によってニュアンスが限定されていくというか take onなどのphrasal verbは、つまり、意味が実はおおざっぱなんですよ だから使うときはちょっと注意が必要というか だから意味をはっきりさせたい場合は、challengeやaccept a challenge等を使うなど考えた方がいいでしょう 辞書にある訳は、日本語で「端的に表現すると」という感じで載せてあるはずです take onは、とって、つかんで、こっちに持ってくる、という感じのイメージは一つだけです
その他の回答 (4)
- PibE_Lib
- ベストアンサー率50% (2/4)
あなたもおっしゃるように一定のイメージで説明できます。 重要なのは目的語の方なんです。 目的語の属性を見極めれば、take on の日本語訳はそれに応じて、自然と出てくる。 これは多義語全般同じ理屈ですよね。 take は 自分のところに外から取り込む。 on は 接触。 take on X で 、Xを「取り込んで自分とひっつく。」 このふわふわした訳語で考えてください。 Xが、労働者なら「雇う」。 責任なら「負う」。 仕事なら「引き受ける」。 ウイルスなら「感染する」。 様相なら「帯びる」。 脂肪なら「つける」。 乗客・荷物なら「のせる」。 対戦相手なら「たたかう」。 試練なら「挑戦する」。 といっても、なかなか難しいもので、こじつけ的に感じることもあります。 でも、多義語の訳をただただ詰め込むよりかは、いくらか楽に覚えられるますよね。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
Merriam-Webster の説明の中では他動詞用法で take on = to contend with as an opponent <took on the neighborhood bully> という説明がされています。 もともとが undertake (引き受ける) という意味ですが、それが(あたかも義務のように)相手になる、喧嘩を受けて立つ、対決するという意味につながるのでしょう (例:I'm ready to take you on anytime.)。西部劇の決闘のイメージでしょうか (?)。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
「仕事を引き受ける」 と似たニュアンスで 「ケンカの相手になる」 という意味もあって、そうすると 「挑戦する」 もそこから遠くない気がします。 take は基本的に何かをつかむことで、それに on が付くことで対象との接触感が出ます。あるいは、on は接触することから 「領域」 を表しますから、対象を表す前置詞としても使われます。つまり、対象となるものと接触する感じ。加えて take には能動的な感覚が伴います。「挑戦する」 というのは、対象があり、それを掴み、あるいはそれに接触することだと思いますから、take on で表現されるのでしょう。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
He took on an almost impossible task. 彼は殆ど不可能な仕事を引き受けた >彼は殆ど不可能な仕事に取り組んだ >彼は殆ど不可能な仕事に挑んだ。 >彼は殆ど不可能な仕事に挑戦した。