• ベストアンサー

that's because?

温暖化の問題に関しての記事。 温暖化の予測が難しい。 That's because the actual climate is still far more complicated than any existing computer model can accurately reflect, making predictions iffy at best. that's because は普通に「なぜならば」と訳して。でもthan以降がなんかおかしのことになっている気がするのですが。まず、reflectって動詞で終わってますがどう訳すんでしょうか。さらにmaking これはどういうつながりなんでしょうか?makeの主語はコンピュータのモデルなんでしょうが。。。 おそらくいいたいことは、「なぜなら、現実の気候はコンピューターでつくったモデルよりもはるかに複雑なんだ。コンピュータができる予測は不確かなんだ。」ということなんでしょうが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.3

#1です。 今気づいたのですが、 >まず、reflectって動詞で終わってますがどう訳すんでしょうか。 のところをちゃんと説明していなかったですね。 もうお分かりかと思いますが、念のため・・・。 下で言及しているように、thanの後に「what」や「one」が省略されているとします。 この「one=気候」は本来reflectの目的語になる単語です。 もうちょこっと文章を変えると、 ....than the climate 【which】 any existing computer model can accurately reflect. となり、【which】以下reflectまでは、「実際の気候」と複雑さが比べられる「気候」を修飾する、関係代名詞の文節だと考えられます。 なんだか余計複雑になってしまいましたが・・・。

その他の回答 (2)

回答No.2

「ぜならばと訳して」の部分はちょっと誤解のようです。Thatは前文に述べられていること、を指していますから、大枠は「それは・・・だからです。」となっていて、その理由がbecause以下なのです。ただ訳し方の問題にすぎませんが。 それ以下は1の回答者の説明に私もほぼ同意しています。thanそれ自体を関係代名詞だと説明しているものを読んだ記憶があります。そう解釈すれば、thanがwhatに似た役割を果たしているということですね。そしてreflectの目的語がwhatの中に含まれる”気候”ということになります。

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.1

こんにちは。 than ~という文章なので、主語である「実際の気候」と複雑さが比べられる、「何か」がないとおかしいですよね? なので、これを読む限りthanの後に「what」や「one」が省略されている感じがします。 the actual climate is still far more complicated than 【one】any existing computer model can accurately reflect となり、 「コンピューターモデルが映し出すことが出来る【one=気候】に比べて・・・」 という文章だと考えたらどうでしょう? 「実際の気候は、今現在存在する全てのコンピューターモデルが的確に映し出す【気候】よりも、はるかに複雑であり、【その複雑な気候によって】予報は所詮不確かなものとなっている。」 という意味になっているのかなぁと思います。 文法的に考えるとbecause以下の文章の主語である、the actual climateがmaking以下の分詞構文の主語と捉えるのが一番いいのかと思います。 専門家でないので細かい文法的説明はできませんが、ぱっと文章を見る限りこういう意味に読めたのですが・・・。

関連するQ&A