• ベストアンサー

『NHKラジオ英会話上級』の今週の月・火曜日の放送で...

『NHKラジオ英会話上級』をお聴きの方にお尋ねします。 すでに放送済みのことで心苦しいんですが、今週の月曜(13日)と火曜日(14 日)に放送された回(”They Grow Up Fast 1”)の最後からほんの数分ところで講師の先生がお二人のアシスタントに向かって、次のように英語で尋ねて、ちょっとした話になります。 講師の先生の質問:“Why do you think Seiko talks to Paul the way she …?” この最後の…のところが何度聞いても私の耳には "has" に聞こえてしまうんですが、何と言ったのでしょうか? 意味からすると”does”かな、とも思うのですが、私の耳には /d/ の音がどうしても聞こえません。 同好の人たちがdictationを公開していますが( http://blog.mag2.com/m/log/0000038545/107058695?page=1#107058695)、ここでは”does”になっています。友人も聴いているんですが彼もどうもよくわからず、結論が出ないんです。 どなたかこの回を聴いた方、教えてくださいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.4

英語を理屈じゃなく感覚的に慣れる様にして勉強してきましたので理屈を細かく言うのは苦手ですが, hasはhas talkedから来ているものではないと思います。もしそうだとするとなぜhas doneにならないのかというのが疑問ですしhas doneからdoneがそう簡単に省略できるものかと思う訳けです。完了形になる必要性も何かしっくりきません(完了形のばあいはスキットや前後を把握していないのではっきりと断言できませんが)。 ですからhasはhasだろうと思っています。 the way+文で接続詞的な役割りをthe wayがすると言うのは辞書に書いていますが非常に柔軟に対応できる様でNo.1の方がおっしゃっている様なことが起こっているのかも知れませんあるいはthe way she has ***の***の部分はthe wayとダブるので省略されてしまっているかも知れません。あまりハッキリしない回答ですいません。

fwkk8769
質問者

お礼

いろいろ理屈に付き合っていただきましてありがとうございました。感謝します。

その他の回答 (3)

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.3

結論が出るかどうかは分かりませんが has の可能性がかなり高そうですね hasをサポートできるもうひとつの理由は 私が以前述べた "hasは状態を示していると言う面があります" という事実が挙げられる様に思います このばあい the way は何かその行動を起こさせる本質的な考え方,感情あるいは誤解みたいなものでしょうか. そういうものが根底にある(持っている ;has)限り同様のことが起こり得る状態です. 例えばその放送のスキットでSeikoの考え方が変わったりしていなければ考え方を持った状態(has)と言えるわけです. doesであれば例えば何か行動がそのひとの考えかたに反していてもそのときにやった行動について述べることができます. 余り自身は有りませんが参考になれば幸いです. あまりいいアイデアで無ければ笑ってやり過して下さい.

fwkk8769
質問者

お礼

二度にわたってご回答をいただき、ありがとうございます。 前回のときから実はよくわからなかったんですが、「hasは状態を示している」というのは、 (1)回答#1さんがおっしゃっている she has the way(彼女にはやり方がある)というコロケーションが背景にあって、それから変形してできる ”the way she has” であると考えなのでしょうか? それとも (2)”the way Paul has talked” の一種の省略としての ”the way Paul hasd” とお考えなのでしょうか?

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

難しいですねたしかに発音を一時一句しっかり聞き取るのは 『NHKラジオ英会話上級』この放送は聞いていませんが個人的な感想を書いて見ます hasは弱くなるとhはほぼかんぜんに消えます。doesのdは弱くなっても何らかのおとが残っている様な気がします。はっきりとしなくても何かおとがしませんでしょうか。 hasもありうると思いますがdoesの方が良く使いそうな気がしますそういういみではあまり深く考えずにdoesと書いてしまったというのも有りうる話しですね。 ただhasは状態を示していると言う面があります。

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いくつかサジェスチョンをいただきましたので、わかっていることをご紹介しておきます。 (1) 「hasは弱くなるとhはほぼかんぜんに消えます。」 ⇒ そうですよね。ちなみに、先にご紹介した公開されているメルマガの管理人さんに”does”と判断された事情について問い合わせましたら、次のような返事をいただきました。 「実は、私も聞き取れてはおりません。私は最初 as と書き取っていました。 しかし、それでは意味が通じないのでおかしいなぁと思っておりました。あ とは、文法と話の流れから想像するしかありません。」 Chicago243さんのサジェスチョンに関わる部分は、このうちの「私は最初 as と書き取っていました」の部分です。私も音のうえからは同じように聞こえましたので”has”と判断したわけです。 (2) 「doesのdは弱くなっても何らかのおとが残っている様な気がします。はっきりとしなくても何かおとがしませんでしょうか。」 ⇒ 上に紹介したご返事からして、この管理人さんも私と同じように /d/ の音は聞こえていないように想像されます。

noname#33628
noname#33628
回答No.1

上級者でないのにコメントしちゃって、ごめんなさいネ。 have the way と do the way の比較でお悩みということですよね? 1. she has the way 彼女には、やり方がある the way she has (彼女が持っているやり方)=彼女のやり方 2. she does the way 彼女は、やり方をやる the way she does 彼女がやるやり方 前者の方が、むしろ自然に思えます。 あなたの耳に聞こえたのが正解なのでは?

fwkk8769
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ただ、 「have the way と do the way の比較でお悩みということですよね?」 ⇒ ということでご説明をいただきましたが、私の思い違いでなければ、そういうことではないように思います。 件のところは”the way” が一種の接続詞のように用いられて ”the way S’ V’”の形で用いられているのだと思います。ただし、件の場合はV' が先行する "talks(またはhas talked ) to Paul" の動詞句の代わりをする助動詞ですが。つまり、全体を日本語にすると(…部分がdoesであろうがhasであろうが)「セイコがポールにこのような言い方をするのは何故だと思いますか?」あたりでしょうか。 よって、文脈を考えずに単に文法だけで言えば、共に助動詞としてdoes(こちらには「代動詞」という名前がついています)もhasもありえるように思います。 が、いずれにせよ文脈と音声を頼りにするしかないので、この日の放送を聴いていただいた方やテキストをお持ちの方、あるいは質問の中でご紹介したURLに目をとおした上でアドヴァイスをいただいたほうがお答えいただきやすいように思います。

関連するQ&A