- ベストアンサー
旧日本軍軍人の帯剣について
当時の事は何も知らない若輩者です。 先日、うちの隣に住んでいた小父さんが元軍人で、毎日帯剣をしていたという話を聞きました。 奥様がまだご存命ですので、当時の組織としても若い部類に入るお年だったと思います。 そこで質問なのですが、旧日本軍の兵隊さん…と言いますか軍人さんは、日常的に帯剣をしていたのでしょうか。 何の根拠もないのですが、士官以上など、ある程度階級が上の人だけが常時帯剣をしていたのではないかというイメージがあります。 もしやあの小父さんは、当時それなりの階級の方だったのでは、と思い質問させて頂きました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
兵は銃剣、下士官は通常は銃剣、帯刀本分者は通称曹長刀、士官は軍刀。 海軍士官は通常短剣(艦内は丸腰)、陸戦隊は陸軍と同じ。 下士官兵は官給品、士官の所持品は全て私物。 但し軍刀以外は戦地でしか刃は付けません。
その他の回答 (1)
- takatukireds
- ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.1
帯剣ですが別に外出するときに持ち歩いてもいいそうです。 仕官以上は日本刀です。
質問者
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 士官になると、サーベルではなく日本刀なのですか!重そうですね。 どうもありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 士官以上になると、私物になるのは意外でした。 詳しいご回答、どうもありがとうございました。