• ベストアンサー

太平洋戦争時代の日本軍について質問です

太平洋戦争時代の日本軍について質問です 尉官(大・中・小)なんですが、 階級を大まかに2つにわけると、尉官(大・中・小)は将校・士官レベルよりは、下士官レベルといわれますか?どちらにはいりますか?おしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.6

>下士官レベルといわれますか?どちらにはいりますか? 尉官は、間違いなく士官です。 准士官(准尉:陸軍、兵曹長:海軍)は、最下級の士官とうよりは、下士官の最上位というのが実態だったようです。

その他の回答 (8)

回答No.9

日本軍と言っても陸軍と海軍で階級の呼称が違います。 陸軍の場合、少尉以上は将校と言い、それ以下は下士官兵となります。 士官レベルとは将校のことでしょう。 昔の近代軍隊は、将校というのは貴族しかなれませんでした。 貴族は最初から少尉で、一般民はどんなに成り上がっても曹長です。 しかし、一般民の中でも優れた軍人が出てくるわけです。 その人に将校と同等の地位を与えるために創設されたのが准尉です。 将校ではないけれど、下士官兵でもないみたいな感じでしょうか。 日本に近代軍隊が創設された時には既に今と同じく 誰でも試験によって将校からなれたり、下士官兵から将校に昇格できたのでしょうか。 将校は戦わず命令するイメージがありますが、戦後30年戦い続けた小野田寛郎さんは 少尉で将校です。

  • Free20
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.8

尉官(大・中・少)は士官です。陸軍士官学校、海軍兵学校を卒業した人々が少尉任官します。 士官学校、兵学校を経ていない下士官が士官に昇進した場合は、特務尉官(大・中・少)と呼ばれます。 旧日本陸海軍の士官としては、 元帥・・・元帥府に列せられた大将、呼び方はたしか「元帥・大将」だったと思います 将官・・・大将、中将、少将 佐官・・・大佐、中佐、少佐 尉官・・・大尉、中尉、少尉(特務大尉、特務中尉、特務少尉)←たしか階級章に区別があったはず 下士官は、曹長や兵曹長、軍曹等を指します。 兵は、上等兵や一等(水)兵などです。

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.7

別に旧日本軍に限らず、軍隊では少尉以上の階級の軍人を士官(将校)と呼びます。 まぁ、下級士官(将校)ですがね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 簡単です。  士官=尉官、佐官、将官  兵=「兵」が終わりにつくもの  下士官=残り全部    尉官は、士官です。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

上から順に。 ★大元帥(天皇) ★元帥 ★将官 : 上級大将・大将・中将・少将・准将 ★佐官 : 代将・上級大佐・大佐・中佐・少佐 ■尉官 : 上級大尉・大尉・中尉・少尉・少尉補 ★准士官 : 准尉 ★下士官 : 曹長・軍曹・伍長 ★兵 : 兵長・上等兵・一等兵・二等兵 上記の内旧日本軍には存在しなかったものが幾つかあります。 大元帥(天皇)は軍隊の階級称号ではない。 元帥 単独では存在せず、元帥大将の様に、大将の内何人かの人に特別に授与されたものと思います。 上級大将は日本軍にはありません。 代将も日本軍にはありませんでした。 上級大佐、上級大尉、少尉補、はありません。准尉も?かな? 下士官は陸軍と海軍では呼称が異なるものがあったと思います。詳しくはウイキペディアで調べて下さい。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

”尉官”は文字通り”尉官”であり、”士官”です。下士官とは峻別されるべきものです。 私の父は海軍の技師でしたが”奏任官”で”少佐待遇”だったようです。 軍隊の階級についてはWikipediaに詳しく書かれていますので、参照してください。 旧日本軍には”上級大尉”とか言うような階級は存在して異なはずです。大尉は大尉であり、但し先任の方が威張っていたようですね。

noname#152554
noname#152554
回答No.2

上から順に。 ★大元帥(天皇) ★元帥 ★将官 : 上級大将・大将・中将・少将・准将 ★佐官 : 代将・上級大佐・大佐・中佐・少佐 ■尉官 : 上級大尉・大尉・中尉・少尉・少尉補 ★准士官 : 准尉 ★下士官 : 曹長・軍曹・伍長 ★兵 : 兵長・上等兵・一等兵・二等兵

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

関連するQ&A