- ベストアンサー
中学理科の教員免許の取得方法について質問です。
私は日本大学国際関係学部の三年生です。私は現在、英語の教職課程を履修中で、あとは4年生になって6月に教育実習を残すのみという状態です。しかし、就職活動をしていく中で、中学校の理科の先生になりたいと思うようになりました。そこでいろいろ調べたのですが、通信制では無理、科目履修生になっても他大学では実験等を受けさせてくれないが、日本大学でも文理学部の方で受けれるようなことを聞きました。4年生から科目履修生になった場合、最短で何年かかるものですか。一年以上かかってしまうものでしょうか。詳しい方、お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 中学・高校の理科の免許を持っています。私の大学は教育大学でしたので参考になるかどうかわかりませんが・・・ 理科の免許を取るために履修した科目は、教職一般のほかに、理科の講義(物理・化学・生物・地学)と実験(同じく4教科)で、高校の免許には実験がもう一科目(4教科から選ぶ形で)必要でした。実験が一番大変で、私の大学では2年間かけて(実際は2科目ずつ行ったので、一年間かな?)4教科を履修しました。週一回、午後全部を使っての実験で半年で2単位しかとれないという過酷なものでした(^^;レポートも毎週で大変でした。それくらい実験は時間がかかるものなのです。 質問者さんは一年以上かかるかどうかが心配のようですが、私の印象では1年以上かかる気がします。実習もあるのでしょうし…。文理学部のほうへ具体的な履修方法について聞いてみる必要があると思います。 文系の方が理科の免許を取るのは、珍しくまた大変だと思います(4教科全てをこなさなければいけませんから)。覚悟して頑張ってください!(^-^)
その他の回答 (1)
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
日本大学では正規の学生+科目等履修生の2重学籍が認められているのでしょうか? 認められているなら、最短では1年で取れますが、 物化生地すべて必要 計4コマ 物化生地実験すべて必要 計8コマ 理科教育法 1コマ 教科または教育に関する科目 1コマ ぐらいを余分に取らないといけないので(実際には単位数で数えないといけないので、詳しくは学部に問い合わせてください)、国際関係学部の単位が大部分そろっているのでなければ、1年では難しいかもしれません。
お礼
ありがとうございました。学部に問い合わせたところ、やはり今のところを卒業してからとのことでした。一年でも可能ということで安心しました。頑張ります。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。そしてがんばります。