• ベストアンサー

大学院での免許取得について

大学4年生の者です。 現在、教職課程を履修していました残るは教育実習とそれに関わる指導等の科目のみです。 しかし、事情により今年、教育実習に行くことができません。 今後は今の大学とは違う他の大学院へと進学する予定なのですが、この残った科目・実習をその院で履修して教員免許を取得することは可能でしょうか? ちなみに、取得したい免許の科目は理科です。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現在、在学している大学で履修している教職課程は「理科」ですか? そして、進学先の大学(院)では教職課程に「理科」がありますか? まずこの2点が揃っているかを確認して下さい。 どちらも「理科」の免許が取れる大学でなければ、まず無理です。 そして、どれだけの未修得の単位があるか、分かりませんが、 私が大学院で教職を履修する場合は、担当教授の許可が必要でした。 なので、動けるのは入学してからになってしまいますが、 卒業後に発行される「基礎資格単位修得証明書」を発行してもらい、 それを進学先の事務に持って行き、どの教科をとれば良いか確認してもらいましょう。 大学によっては、科目名が異なりますので、その確認です。 そして、取る科目があらかた決定したならば、担当教授に受講の許可をいただきましょう。 これは、院での研究とのかねあいの為です。 あまりにも研究に支障を来すような履修の仕方ですと、許可されない場合もあり、 また、2年間で卒業できない場合もあるからです。 注意しなければならないのは、 基本的に大学院生として教職単位を取るのではなく、 科目等履修生として教職の授業を受けることになります。 なので、大学院の授業料の他に、教職の授業料がそれぞれの単位数に応じてかかってきます。 そして、無事に全科目履修後は、最寄りの教育委員会で個人申請となります。 大学によっては、科目等履修生でも一括申請してもらえる場合もありますので、 それは進学先の大学で確認されたら良いと思います。 が、基本的に個人申請になると考えておいた方が無難です。

kachigusa
質問者

お礼

大変、詳しく丁寧にお教えいただけたようで、ありがとうございます。 とても、参考になりました。いろいろと考えてみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A