- ベストアンサー
社会人の教員免許取得について
社会人一年目の男です。 今年から新生活を開始したのですが、働いていて、自分がやりたいこととはかけ離れていると感じました。 それと同時にどうしても一度は挫折した教師になる夢が再び思い出され、やっぱり夢を忘れることはできないと強く思いました。 人生は一度きりなのでせめて納得する形で生きたいと思い始めた次第であります。そこで、まずは来年から卒業大学に戻って科目履修生という形で教員免許を取得しようと思っているのですが、社会人向けに教職課程があるわけではないので、まともに受けると三年かかると言われました。 なので、通信を用いて一般教養(道徳など)を取得し、 科目に関する教科のみを大学で取得するようにすれば、教育実習を入れても二年でできるかもしれないと言われました。 ですが、実際にこういうやり方をしている人が周りにはいませんし、不安でいっぱいです。もしどなたかご存じでしたら、こういったことが実現できるのかどうか教えて下さい。 ちなみに大学時代に教育課程はとっていません。 が、教科に関するものはいくつか認められるそうです。 免許は中高の理科を考えております。 どうかよろしくお願いします!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはvarsinia01さん、NO.1で回答した者です。 >具体的にはどんな勉強をしたらよいのでしょうか、もし良かったらアドバイス下さい。。。 受験勉強ですが、varsinia01さんは理系のようですから、例えばvarsinia01が今から受験した経験のない文系の難関私大を受験するならどう勉強するかというイメージで考えてはいかがでしょうか。 私ならまずその大学の出題科目、出題傾向や難易度を知るために受験雑誌等で情報を集めますが、教員採用試験なら「教職課程」や「教員養成セミナー」などの受験雑誌を活用します。 次に受験勉強ですが、ご自分の学力に自信があれば高校の教科書と市販の問題集で独学。今ひとつ自信がなければ予備校か通信教育を活用という方法ではないでしょうか。 あと老婆心ながら、受験勉強に向けた意識の持ち方ですが、合格することを目標にされるだけですと、お友達がおっしゃる通り「3浪くらい覚悟」になってしまう場合が多く、受かるのは当然としてなるべくトップに近い順位で合格するためにはどれくらい受験勉強に力を入れればよいかという意識で勉強されると、比較的一回で合格できることが多い…大学で7年間、教職を受ける学生さんの指導をしてきた経験からそんな風に感じていることを申し添えます。
その他の回答 (2)
- okoknonono
- ベストアンサー率54% (123/224)
私は大学卒業後に週一回の科目等履修生で単位を取得して中高理科の免許を取った経験があります。 最初に言っておきますが、すでに大半の単位を取ってないと中学校理科は大学卒業後に取るのは難しいです。その理由は、中学校では、物理、化学、生物、地学4科目すべての一般講義と実験の単位を取得していなければならず、講義はともかく、実験は本科生以外に取らせる大学はほとんど無いことと、実験が必須なので通信生の大学では取得できないことなどからです。 よって、最低限理科4科目すべての実験を終了していないと科目等履修生で中学理科免許を取るのは難しいです。ただ、ごく稀に科目等履修生で実験をやらせてくれる大学もあるそうなのでそこを探すしかありません(噂なので本当にあるのかは知りません)。あとは出身大学が近いなら卒業生にかぎり実習、実験を許可しているところもありますので出身大学に確認して下さい。 実験の単位を取れたとしても教育実習で最低でも一ヶ月は実習に専念しなくてはなりません。この間、仕事は休みにしなくてはいけません。 私の場合は、すでに元となる他教科の免許を取得済であったこと、元々理学部であったために理科4科目の実験をすべて終了していたことなどから教育実習、実験等はする必要がなかったので週1回の講義のみで取ることができました。 ほとんど0からの場合、理科は相当苦労すると思います。実際にどの程度の単位が必要なのかは、出身大学に、教員免許取得のための単位証明書を発行してもらって、今お住まいの都道府県教育委員会にそれを持参して確認して下さい。そうすれば正しい単位数がわかります。
お礼
ありがとうございます!! おかげさまで助かりました!!
補足
アドバイスをいただき、慌てて調べましたが、 幸い、私も生物系の大学だったため、家も近く、 出身大学の科目履修生で実験の受講は可能だそうです。 教育実習に時間がかかることは知っていましたし、 この分ですと、週4近く大学に通うようになりそうですし、 来年仕事を辞めてでも受けるつもりです。
- CanIaskyou
- ベストアンサー率51% (43/83)
こんにちはvarsinia01さん、はじめまして。私は大学時代に教職関係の科目は全く取っていない状態で卒業し、社会人になってから働きながら科目履修生で2年間で教員免許(高校・商業)を取得しました。 私の場合、幸い経済学部在学中に教員免許取得に必要な専門教科はほとんど取れていたので主に教職関係のみ週1~2日の通学で大丈夫でした。仕事がサービス業で土日出勤の平日休みだったので働きながら通学できました。 しかしご注意頂きたいのは、教員免許を取得するのと教員採用試験に合格するのは全く別次元の問題だと言うことです。私は幸い一回で試験に通りましたが、働きながらの教育実習と受験勉強は本当に大変でした。もしもう一度やれと言われても絶対に遠慮したいです。比較的倍率の低い小学校を除けば、教員採用試験は難関の私大に現役合格できるくらいの試験勉強が必要です。
補足
採用試験については、 免許を持っている友達に相当おどされました。 まず入れないし、3浪くらい覚悟するのが当然だと言われました。 その友達は教育実習の時に担当の先生からこの仕事だけにはなるなときつく言われたために塾講師の道を選んだみたいですが、 それでも僕は無謀なのは分かっていても諦めたくありません! 難関私大ですか・・・ 英語と専門はそれなりにできるのですが、具体的にはどんな勉強をしたらよいのでしょうか、もし良かったらアドバイス下さい。。。
お礼
どうもありがとうございます!! 質問だけでなく、方法、心構えまで諭していただきましたこと、自分の夢をかなえることによって恩返ししたいと思います! お世話になりました!!