• 締切済み

教員免許取得

教員免許取得について詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 理学部出身(中学高校理科一種取得可能)なのですが、 当時免許を取る気がなかったので免許取得に関する単位などをとっていませんでした。 出身大学で単位取得証明書を発行してもらい、確認してみましたが、 「教職に関するもの」と日本国憲法、情報機器の操作、介護、教育実習・・などの単位がありませんでした。 出身大学は関東地方なのですが、現在名古屋で働いており、 出身大学の科目履修生になることができません。 このような場合でも中学高校理科の教員免許を取得することは可能なのでしょうか? 通信を調べてみたのですが、理科が取れる大学がなくて・・・ すみませんが詳しい方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

>通信大学はもともと免許がある人や単位が足りない人のためで、 実習関係はできないのかと思ってました・・・ 教科や校種によっては1から取れます。 その場合は科目等履修生ではなく、正科生という扱いになります。 正科生であれば、通信だろうが教育実習はできます。 私の勤務している高校にも通信制大学での教育実習生がおりました。 あと、スクーリングをする必要があるか無いかは、大学によります。 情報の免許状を取らせるような大学はインターネットを利用しての講義などが充実してスクーリングがほとんど無いところもあります。(北海道情報大学等) それでも教育実習は必要ですので高校で2週間、中学も取るならば3週間の教育実習を母校等の高校か中学で受ける必要があります。 通信でなんらかの免許状を取ってしまえば、あとは科目等履修生で普通の講義は簡単に取れますので理科の高校は余裕でしょう。 中学校となると、元になる免許も中学校を取得してなくてはならず、さらに実験をすべて済ませておかなくてはならず、 科目等履修生で実験をやらせてくれる大学が少ないので難しいと思います。

hana95
質問者

お礼

なるほど!いろいろ参考になりました。 どうもありがとうございます。

回答No.4

数年前に社会人をやりながら週一で大学の科目等履修生となり理科の中高の免許を取って現在、高校教員です。 私の場合は、他の免許状があったので教育実習は済ませてあり、実験もすべて終わらせていたので普通の講義だけで可能でしたが、 質問者様の状況ですと免許状取得はかなり面倒です。 まず、理科は通信では取れません、理由は実験が必須だからだと思います。 次に、近くの大学(名大や愛教大)で科目等履修生になったとしても普通の講義は取れますが 実験、教育実習は取れません。正規の学生で無いと取らせてくれません。 但し、出身大学の場合、卒業生に限って教育実習を認めているところがあります。 よって、普通に免許状を取るとしたら、 1.試験を受けて、再入学して正規の学生になる(大学院で免許の取れるところもあるので特定の大学院でも可能) 2.出身大学の科目等履修生になる(教育実習等を卒業生に限り許可している必要がある)。 その他の問いについて >高校だと物化生地すべての実験単位はいらないんでしょうか?? いりません、中学校の場合は物化生地全部必要です >大学院の単位で認定されればOKなんでしょうか? 大学院の単位は専修免許状でしか認定されません。 専修免許状は元になる1種の免許状が無くては取れませんのでまずは学部の単位で免許状を取る必要があります。 但し、最近の特別な大学院では大学院に在学中に学部の単位を取らせて免許状を取得するカリキュラムを取っている大学があります。 >近くの大学で科目履修生になって実習することはできるんでしょうか? 先ほど説明しましたが、不可能です。 ただ、出身大学の場合可能な場合があります。ちなみに高校で2週間、中学校で3週間の教育実習が必要になります。中高両方の場合は3週間で良いです。 あと、特別免許状取得前提の採用試験は、京都あたりは特に条件が無いはずです、いろいろ探せば現在の状態で受験できるところはあります。 但し、かなり難しいです。 裏技として、比較的簡単に取れる社会系や情報の高校の免許を通信大学で取って、それで教育実習を済ませて、 それを元に科目等履修生で理科高校の免許を取るという方法もあります。

hana95
質問者

お礼

詳しい回答どうもありがとうございます。 大学は関東地方で、大学院は名大というややこしい状況なのですが、 出身大学として認めてもらえるか聞いてみます。 裏技なのですが、関東地方に通信大学がいろいろあるようですが、 名古屋在住でも一から免許が取れるのですか?? 通信大学はもともと免許がある人や単位が足りない人のためで、 実習関係はできないのかと思ってました・・・

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

とにかく教壇に立てればよい、というのであれば、特別免許状を狙う手があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E8%81%B7%E5%93%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E7%8A%B6#.E7.89.B9.E5.88.A5.E5.85.8D.E8.A8.B1.E7.8A.B6 を参照してください。 各都道府県では、この特別免許状取得を前提とした、社会人枠の教員募集があります。希望される都道府県の教育委員会のHPでも見てみてください。 ただ、特別免許状は、どちらかといえば、工業、商業、水産、英語あたりが中心で、理科としての募集は、ない可能性が高いです。

hana95
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 こんな制度があったんですね。 愛知県を調べてみたら、ちょうど高校理科の募集がありました! ただ受験資格が勤続年数5年以上でした・・・ もう少し働かないといけないようです。 それでも希望がもてました。どうもありがとうございます。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

結論から言えば、ほぼ不可能です。 理由ですが。教員免許を取るためには、3種類の履修科目が必要です。 1.「教職に関するもの」 これは、日本国憲法・教育原理・教職原理・情報機器活用など、小学校から高校まで共通の履修科目です。従って、これらについては、科目履修生等で通信教育で取得可能です。 2.「教科に関するもの」 理科の場合、中等科理科教育法・生物、化学、物理、地学概論などがそれにあたります。こちらは、開設している通信教育は私の知る限りありません。理由は簡単で、これらの科目は実験が必須で、通信ではそれが出来ないためです。どうしても科目履修生として大学に通うか、大学院に入るしかありません。ただし、夜間という手もありますね。 3.実習 中学校免許の場合は、介護実習もあります。どの免許を取得するにしても教育実習は(最低2週間)必須です。 仮に1番と2番が通信教育と夜間大学で取得できたとしても、実習が不可能でしょう。実習のために2週間(中免を取得するならさらに介護実習1週間+教育実習がもう1週間加わり合計4週間)の長期休暇を認めてくれる職場は少ないと思います。 退職も辞さず、ということなら可能ですが、それなら最初から退職して素直に大学に編入して単位を取得した方が早いですし、確実で金もかかりません。 と言うことで、現在の仕事を続けながらということだと、物理的にも制度的にも難しいと思います。

hana95
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 1.は通信で取得可能なんですね。 2.は下にも書いたのですが、化学実験だけ足りない状況です。 出身大学とは別の大学院卒なのですが、 大学院の単位で認定されればOKなんでしょうか?? 大学院でも教職が取れたので・・・ 大学院での単位取得証明書も発行してもらってみます。 3.実習はいろいろと難しいところですが、 一ヶ月の休みが取れたとして、近くの大学で科目履修生になって 実習することはできるんでしょうか? 編入するという手は、昼間に大学に通える身なので、 働きながらでも可能なんでしょうか・・・? いろいろ疑問ばかりで申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.1

働きながらでは、まず、無理でしょう。 必要単位数は確認しましたか?多分、あと40単位くらい必要だと思いますが。まじめに大学に通っても、一年分近くかかると思います。それもコマのぶつかりがない場合です。同じ時間にしかコマがない場合は2年かかることになりますし。 それと中学を取られるのでしょうか?昔と制度が変わっていなければ、物化生地のそれぞれの実験が必須ですので、それが教職対象科目でなければ、受験すら出来ません。 編入が可能なら、多少希望がありますし、既存の単位も活かせますので、負担は少ないと思います。ただ、枠は狭いと思います。 私の知り合いは理科の先生になるために、大学卒業後、大学に入学した人もいます。

hana95
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在、塾講師をしており、 平日は15時から出社なのである程度通学できる状態ではあります。 実験は化学以外は認定されており、 教科に関する単位はそれだけが足りない状態です。 高校だと物化生地すべての実験単位はいらないんでしょうか?? 証明書の見方がよくわからなくて・・・