• ベストアンサー

確率の問題です

三つの紙があり、Aさんがどれか一つに印をつけてすべてを伏せておきます。 まずBさんが一つのカードを選びます。 そして残った二枚のカードをAさんのものとします。 このときAさんのカードに印の付いたものがある確立は3分の2。 このときBさんのカードに印の付いたものがある確立は3分の1となるはずです。 Aさんが手持ちの二枚のカードのうち印の付いていないほうのカードをあけます。 これでAさんが持っているあけていない1枚のカードに印が付いている確率が3分の2。Bさんが持っているカードに印が付いている確率が3分の1となります。 というのをどこかで見た記憶があるのですが、結論がおかしいような気がするのですがどこからが間違っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

このときAさんのカードに印の付いたものがある確立は3分の2。 このときBさんのカードに印の付いたものがある確立は3分の1となるはずです。 ーーーーーーー ↑ここまでは疑いようも無く正しいですね。 ーーーーーーーーーー Aさんが手持ちの二枚のカードのうち印の付いていないほうのカードをあけます。 これでAさんが持っているあけていない1枚のカードに印が付いている確率が3分の2。 ーーーーーーーーーーー ↑ここが問題ですか? ここは、2つに分岐させて考えましょう。 (1) 「Aさんの2枚の中に印のカードがある場合」 Aさんが「意志を持って」、必ず印ありを伏せて、印無しの方を開けるので、確率は1(100%)。 したがって、前段の確率(2/3)と掛けて 2/3×1 (2) 「Aさんの2枚の中に印のカードが無い場合」 Aさんの2枚は、どちらも印無しなので、印無しを開けて印ありを伏せる確率は、2/2。 Aさんが伏せたままのカードが、印有りである確率はゼロなので 2/2×0 これに前段の確率(2/3)と掛けて 2/3×2/2×0 したがって、最終的にBさんの手持ちが印有りである確率は 2/3×1 + 2/3×2/2×0 = 2/3 + 0 = 2/3 どうでしょうか。 なお、Aさんが呆けてミスをすると、(1)のところの確率は減少しますけど。(笑)

その他の回答 (4)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

要注意。 Aさんが開けたカードが無印という条件のもと、 残る2枚を1枚ずつ持ちあった最終的な状態を考えますと、一見、Aさんの残りの手持ちとBさんの手持ちとで、印有りの確率は1/2ずつと勘違いしそうですが、 それは、あらかじめ3枚の中から意志を持って誰かが無印の1枚引き抜いて2枚にしてから、その、残る2枚のうち1枚をBさんに選ばせた確率になります。

JunShinsaku
質問者

お礼

やはりよく考えたらわかりました。 ありがとうございました。

JunShinsaku
質問者

補足

では Aさんが持っているカードをX、Yとすれば Xが印ありの確率3分の1 Yが印ありの確率3分の1 Bさんのカードが印ありの確率3分の1 でXかYの可能性が消えるわけですからAさんとBさんに残ったカードが印ありの確率は同じになるのではないのですか?

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.4

間違っているのは 「これでAさんが持っている・・・・3分の1となります。」 のところです。 Aさんが持っていたカード2枚のうち 無印のカードを開けたわけですから 印は残った2枚のどれかに付いているはずです。 つまり Aさんの残った1枚に付いているか Bさんの持っている1枚に付いているか・・・。 これで 印が付いているのか 付いていないのかの 判断の対象となるカードは2枚に絞られたわけですから Aさんんが持っている 開けていないカードに印が付いている確率は2分の1 Bさんが持っているカードに印が付いている確率も2分の1 そういうことだと思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

もう1個誤字。 誤 印無しを開けて印ありを伏せる確率は、2/2。   ↓ 正 印無しを開けて印無しを伏せる確率は、2/2。 だめだこりゃ

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

私の文章で誤字見つけました。訂正します。 誤 最終的にBさんの    ↓ 正 最終的にAさんの

関連するQ&A