- ベストアンサー
ご飯は「初めはチョロチョロ・・・」の意味は?
美味しいご飯作りに関して、 1)「初めはチョロチョロ」 2)「中パッパ」 3)「ナントカカントカ」 4)「フタ取るな」 という表現がありますが、それぞれがどういう意味か分かりません。 またこれはご飯作りの順序ですか、それとも出来上ったご飯の状態を位置別に 説明した表現ですか、それもわからないので、 ぜひ教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご飯を炊くときの順序です。 「初めちょろちょろ、中ぱっぱ。赤子泣いてもふた取るな」ですね。 ちょろちょろ、と、ぱっぱは、火加減を表しています。 最初からがんがん炊いて沸騰させると、熱の伝わりが均一ではなく、全体に炊き上がりません。 沸騰し始めたら、温度と圧力を上げるために火力を強めます。 炊き上がってからも蒸らしが必要なので、赤ちゃんが泣こうが、ふたは取るな、となります。 多分、「もう、ご飯を食べたいよう、と赤ちゃんが泣いても、我慢して蒸らせ、ということでしょう。
その他の回答 (2)
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
始めチョロチョロ,中パッパ,じゅうじゅう吹いたら火を引いて,赤子泣いてもふたとるな これはご飯をかまどで炊いていた頃の火加減をいったもので, 最初は水が沸騰するまでの間にお米が十分水を吸うように弱火で 十分水を吸ったら強火で一気に炊き上げ 炊き上がって火を落として蒸らしている時には,子供がお腹を空かせて泣いていてもふたを取ってはいけない という意味です. 今はお米を吸水させてから炊くようにしますので,「始めチョロチョロ」はなくて いきなり「ぱっぱ」ですね.
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
ご飯を炊く時の火加減などです。 1)最初は弱火で 2)途中で火力を上げて 3)「じゅうじゅう吹いたら、火を引いて」(だったかな)吹いてきたら火を止める 4)赤子泣いてもフタ取るな 子供がおなかがすいたといって泣いても、蒸らし終わるまでふたは取らない。 だったと思います。