- ベストアンサー
家購入時、両親からの援助
両親が1500万円、援助してくれると言ってくれています。まだ、援助してもらうかどうか決めていないのですが、援助してもらう場合、どちらを選んだ方がいいのでしょうか?また、その時支払う税金の額などわかれば助かります。 1.贈与税の住宅資金贈与の特例 2.相続時精算課税制度 上の二つは半年くらい前に購入した家作り関係の本に紹介されていたものです。私は全くの素人なので他にも何かあれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずご両親からと書かれていますが、父と母双方からであればそれぞれについて考える必要があります。 まず1番の暦年贈与の特例は去年末で終了しましたし、今国会でも延長はされない見込みですから、選択の余地はなく2番の相続時清算課税制度しかありません(こちらも去年末で終了しましたが今国会で2年延長の法案提出中)。 相続時清算課税制度を利用された場合には住宅取得特例1000万と本則2500万ありますので、贈与税は非課税でしょう。 なお、これ以外の贈与税の特例制度はありません。あとは他の方が書いているように親の出資分をそのまま登記するというやり方です。 相続時清算課税制度では適用となる用件については事前にきちんと確認されることをお勧めします。
その他の回答 (2)
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
親に持ち分を与えると、将来兄弟とのあいだにもめ事が起こるかもしれませんね。 贈与の特例を目一杯使って、残りを借用書を作り、借りたことにして3年間返済し、その後は返済しないとうことをやっている人が多いと思います。 税務署がチェックするのは3年間みたいですね。 ご両親が相続税がたくさんあるような人なら、相続税前払いでもいいと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。3年間返済。もし援助してもらうことになったら、主人と両親と相談ですね。
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
お金の出した割合に応じて持ち分決めればなんの 問題もないですよ。 3000万の家で両親1500万funasomamaさん 1500万なら持ち分を父1/4母1/4funasomama さん2/4みたいに。 じゃなければ俺なら借りたことにします。もちろん 無利息踏み倒し可で。 よく借用書を書くとか利息をつけないと利息分は 贈与だという人が居ますが俺はなにもしませんで した。 実際税務署はこまかく調べたりしないですよ。 でも一番いいのは持ち分を両親funasomamaさんで 分けるのが簡単でいいと思いますが。 もちろん両親が亡くなっても相続税は無税の範囲 内で名義変更できますよ。 とはっても家が2億もするようなら話は別ですが。
お礼
早々の回答ありがとうございます。住宅資金の本には厳しい事がたくさん書いてあって・・・。いろんなやり方があるんですね。
お礼
回答ありがとうございます。特例って、終了したんですね。親との共有名義の方向で考えた方が良さそうな気がしてきました。主人に伝えて、両親と話をしてもらおうと思います。