• ベストアンサー

学校の授業で‥

学校の授業で『プラス思考』と『マイナス思考』について軽く教えてもらったのですが、『プラス思考』でよく物事を考えてる人は、おのずと何事も上手くいくことが多く、『マイナス思考』の人は上手くいかないことのほうが多い。笑うカドには福来りだ!っと言ってました。TVで江原さんも『プラス思考に考えれば、上手くいくことが多い』ってな事を言ってました。これって本当なんですか?なんか、幼稚な質問ですみません!!でも、気になってしまったので何方か教えて下さい!!ちなみに、僕はマイナス思考でよくウジウジと考えてしまうことが多いんです‥。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本当です。 例えばスポーツ選手はしばしば試合前に瞑想しています。 これは「イメージトレーニング」といって、勝利に向かう姿・戦い方、自分が勝利する姿をイメージしているのです。すなわち、ポジティブシンキング・プラス思考で試合を迎えようとしているのです。 もちろん、試合はイメージどおりに行く場合もあるでしょうし、そうではない場合もあると思います。 イメージ通り運んでいる場合は、勝利を確信し思うとおりに試合を運んでいけるのです。 また、イメージ通りに試合が運んでいかない場合でも、勝ちのパターンに早く戻そうと軌道修正が図られ、むやみに慌てることなく試合を続けていきます。 ところが、マイナス思考で試合運びを考えてばかりいた場合、「負けるのではないか」「ダメじゃないか」「こうなったら終わりだ」等と負ける要素ばかりを考えて試合を迎えることになります。 試合が戦前の予想とは異なり、上手く運んだ場合は良いのですが、形勢が悪くなってきた場合は、「やっぱり敵わない」「これで負けるんじゃないか」「やっぱり」「もうダメ」等と、負けに向かって自らが進んでしまう可能性があります。 このように「プラス思考」「マイナス思考」で物事の展開が変わってくるということが言えます。 このことは、スポーツのみならず学業もに仕事にも恋愛にも、何か目標や目的のあるものには共通して言える事だと思います。

その他の回答 (2)

  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.3

一流スポーツ選手はイメージトレーニングを欠かさない。 つまり、脳に強くイメージすると脳はそれを現実のように捉えます。 それを繰り返していくと、実際の場面でも見えない力が働きます。 日本人的なニュアンスで言う「念」です。 意志よりもさらに上の念のレベルで強く維持すると、実現できます。 まずそこまでの念を持ち続けている方は、物事に対する姿勢も変わってきますしね。 また、心理学的に(一般的に)心は、(1)本来の自分(2)理性の自分(3)自分でも気づけない自分などに分類され、この内の自分でも気が付けない自分は、心(頭)にイメージしたことをそのままストレートに取り込んでしまうそうです。 脳にも自分の意志に関係なく聴覚に入った言語を24時間休み無く処理するウェルニッケ中枢と言う部分があるらしく、「俺はもうダメだ」とつぶやくと、そのまま「俺はもうダメだ」と処理します。決して「いやそんなことは無いよ」とは慰めてくれず「俺はもうダメだ」と脳で処理されてしまうのです。 テレビやラジオをつけっぱなしで寝ると、翌日なにかすっきりしないのはそのせいもありますし、睡眠学習なんてのはこの類を逆手に利用するものだともいえます。 脳や心理の働きはいまだ完全には解明されていないのでとても不思議ですが、上記の事を考えると「念」や「言霊」「呪い」などもいくらか説明が付きます。 経済界で成功した方の中には努力やチャンスを活かすほかに「そして、絶対に成功すると強く念じた」とおっしゃる方も少なくありません。 うじうじ考えると、知らない内に心や脳がマイナスへ、マイナスへと向かっていきますので、逆転の発想をお奨めします。 コツは良い状態と(悪い事がおきなかった場合)と比較するのではなく、更に最悪な状態を想像して比較してみて下さい。 きっと、この程度でよかった。まだラッキーだなぁ、と思えます。 晩飯が納豆ご飯だったとしても、ステーキと比べてはいけません。 自宅が火事になり、水浸しでそれどころではなく、晩飯抜きな自分を想像して今の境遇と比較します。 それなら、健康的だし家も燃えてないし、まだラッキー、となります。 そのくせが付けば、自然にプラスに捉えられる様になってきますよ。

回答No.1

相手に伝わるあなた自身の様子ですよ。 イライラしてそうな人ウジウジしている人 誰だって相手にしたくないじゃないですか? それでも助けてあげようと思える人はむしろ仙人か偽善者です。 (程度によりますけど)それはそれで立派です、僕には無理ですが。 ^^; プラス思考で行ったほうが何事にも集中できるのではないでしょうか? 楽観主義とは違う、思考ロジックは大切なキーワードだと思いますよ。 僕は、自己暗示という側面で解釈しています。

関連するQ&A