- ベストアンサー
代名詞の使い方??
高校の文法問題で、 The baby did not stop crying until he was fed. という文を(It was not until)で始めて書き換えよ。という問題があって、僕は It was not until the baby stopped crying that he was fed. だと思ったのですが、答えは It was not until he stopped crying that the baby was fed. になっていました。 代名詞がその代わりをするべき名詞の前に出ているのですが、これでもいいのでしょうか。ちなみに、自分の答えは解答には載ってなかったのですが、間違いとなりますか。文法的な説明をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一般論として、「代名詞がその代わりをするべき名詞の前に」現れることは不可能ではありません。しかしかなり複雑な条件に従います。 不十分であることは承知で言うと、従属節や前置詞+名詞のように、本来は文末にあるべきものが前に来たときだけ、そういうことが可能になります。(繰り返しますが、正確な言い方ではありません) ○ Jim will go if he feels good. × He will go if Jim feels good. ○ If Jim feels good, he will go. ○ If he feels good, Jim will go. ○ Near him, Tom saw a snake. ○ How obnoxious to his friends Bill is! 「ベンはなんと友人に嫌われていることか」 ところでご質問の問題ですが、そもそも答えがおかしくありませんか? It was not untill he was fed that the baby stopped crying. It was not untill the baby was fed that he stopped crying. のどちらかではありませんか? 個人的には上の方が好きですが。
その他の回答 (4)
- chunter
- ベストアンサー率4% (2/44)
>The baby did not stop crying until he was fed. >答えは >It was not until he stopped crying that the baby was fed. >になっていました。 そもそも答えが間違っているようにおもいます。 「The baby did not stop crying」「until」「he was fed」. なら、 It was not until he was fed that the baby stopped crying. となりますね。 ミルクをもらうまで赤ちゃんは泣き続けていた。 貴方の回答では、赤ちゃんが泣き終えるまでミルクを与えなかった、となります。 さて、代名詞をどこに入れるか、についてですが、一般的には先が良いと覚えていれば良いでしょう。 しかしそれは文脈の流れでbabyの話をしている場合です。 もしも全く違う場面から急にbabyの説明をするのであれば、代名詞を後にするほうが分かりやすいからそうするのです。 前後の文脈がなければ後が自然ですね。 では、頑張ってください。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 代名詞を先に持ってくる表現の仕方も逆の表現の仕方も両方使います。 どちらも間違った表現とはされていません。 ですから、bosutonbaggukotuさんの書き方が間違っていると言うのはそれ自体が間違っていると私は思います。 しかし、日本の学校文法が間違っているとするのであり試験では気をつけなくてはならないと言うことであれば、試験のためにそう覚えなくてはならないかもしれませんね。 学校の先生にこの点を聞いてみてください。 試験でそうなっているなら仕方ないことです。 ただ、代名詞を先に持ってくることで、昔なりの「正しい構文」と言うフィーリングがあることを私は否定できません。 未だに堅苦しい文章ではこういう言い方をしているからです。 しかし、一般会話でheを使うよりもまずbabyのことだよと言うことは文章を理解するにも役立っていると感じるのは私だけではないはずです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
- esistdas
- ベストアンサー率33% (104/306)
ちょっと有名な例に Pictures of himself frighten John (where himself=John) というものがありますが、本来の語順を入れ替えたものであれば (つまり従属節は本来的に主節に後続するものであれば) he - the babyという配列も可能なのかもしれませんね。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
従属節が主節の前に来た場合,先にくる従属節内で人称代名詞で受けて,後にくる主節内で名詞を置く,というのは可能です。 日本ではこの形が好ましいと教わることもありますが,ご質問者のように,先に名詞,後に代名詞でもかまいません。 通常は,先に名詞であり,従属節-主節という順番の場合に限って,先に代名詞が可となります。
お礼
No1~No5皆様、本当にありがとうございました。間違いの指摘もどうもありがとうございました。たくさん勉強になりました。