chunterのプロフィール
- ベストアンサー数
- 2
- ベストアンサー率
- 4%
- お礼率
- 0%
- 登録日2006/01/24
- 欧米人でも苗字を捩った渾名で呼んだりしますか?
欧米ではお互いをファーストネームで呼び合うのが普通だと思いますが、日本人では仮令友達同士でも苗字や苗字を捩った渾名で呼び合ったりは珍しくありません(例:渡辺さん→ナベさん、渡嘉敷さん→トカちゃん)。 ですが、欧米人でも苗字を捩って渾名にしたりはするのでしょうか? また、もしあった場合男性・女性での差は見られるのでしょうか? どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- tamachan2004
- 回答数7
- アメリカ人は自分の国の事を何と呼びますか?
一番よく話す人は America と呼びます。 他には the USA です。 日本語を話す人はもちろん「アメリカ」と言います。 習ったのはたしか the U.S. だったと思います。 今更の質問ですが、 アメリカ人が英語で自国の事を、何と呼んでいるでしょうか?
- 名札に「飲酒しません」
いつもお世話になっています。 外国人が何人か来られる交流会などで、名札に「飲酒しません」と入れたいのですが、簡潔な表現はどのようなものでしょうか。 「I can't drink」かなあと勝手に考えていたのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- papipupepo-
- 回答数9
- 名札に「飲酒しません」
いつもお世話になっています。 外国人が何人か来られる交流会などで、名札に「飲酒しません」と入れたいのですが、簡潔な表現はどのようなものでしょうか。 「I can't drink」かなあと勝手に考えていたのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- papipupepo-
- 回答数9
- "she had to have it"――ヘミングウェイの短編「北国ミシガンにて」から(Q3)
ヘミングウェー作品について何度もdemandingな質問を投稿して、盛んに当枠諸賢の手(脳?)をギリギリ限界まで煩わせている者ですが、めげずに続けますので、みなさんもめげずにご意見をお寄せ下さい。 いよいよこの作品のクライマックス終盤―― (注意:未成年者には刺激の強すぎるシーンです) "You mustn't, Jim. You mustn't." Neither Jim nor Jim's big hand paid any attention to her. The boards were hard. Jim had her dress up and was trying to do something to her. She was frightened but she wanted it. She had to have it but it frightened her. "You mustn't do it, Jim. You mustn't." さて、いったい "She had to have it" は、高見浩訳のようなもので好いのでしょうか? すなわち「ほしくてたまらなかったけれど」です。 ちなみに、ここで、龍口訳は「どうしてもそこまで行かなければすまされなかったが」、大久保訳は「どうでもそこまで行くよりしかたがないのだと思いながらも」となっています。 相当(以上)の違いです。 私個人としては、「ほしくてたまらな」いという訳のほうが frightening です。"have to do" のニュアンスの問題でしょうけれども、みなさんはどう思います?
- 締切済み
- 英語
- noname#73834
- 回答数5