家紋の可能性について(大河ドラマ)
家紋についてお聞きします。
有名な家紋ありますよね。徳川家の葵紋等。
自分とは関係のない苗字で有名な武将と同じ紋を家紋として使用できたのでしょうか。
うちの家紋は現在大河ドラマの武将(九州)の家紋なんですがその武将家から直接もらったとは聞いていました。
その武将の家来でもないしもらった理由は未だにはっきりしませんが。
(まあ聞く気もあまりなかったし)
先日うちの親戚(90歳以上)が話していたのですが自分はこの大河ドラマのある人物の玄孫だと言うんです。
そんなことは初めて聞いたので驚いているのですが。
ちなみにこの親戚がボケているとは聞いていません。
ただこの歴史上人物、ウィキで調べてみると結局子供産んでいないんですね。
なのでどうも信じられないと言うか。(もしそうなら隠し子になるのか)
それにうちの本家の居住はこの有名な武将の地域よりかなり離れています(県も違いますし隣の県でもないです)ただ同じ九州ですが。
本家にはいろいろな貴重品(短刀とか)があったと聞きますが先代がなくなった時に全部寄付したらしいです(もったいない~)
まあこの話はうそか本当かはわからないと思いますがでもなんか良い気分ではあります。
そこで家紋についてですが有名な武将の家紋を勝手に自分の家紋にできたのでしょうか?
またその有名家紋をつける権利をもらえる人は家来でもいたのでしょうか。(有名な家紋は親戚でないと無理とか)
よろしくお願いします。
お礼
深芳野の話は知っていましたが義龍が家紋を戻したというのは知りませんでした。 ありがとうございました。