- 締切済み
あなたの家の家紋は何ですか?
最近家紋に興味があります。 皆さんの家の家紋はどんな物ですか?名称が分からなければ形を教えてください。 ちなみに我が家の祖父方の家紋は根笹というよく見かける笹の葉と笹の幹が上に伸びているものです。 祖母方は羽根のクロスしているもので、母方はハート型の葉っぱが葵の紋のように3つ並んでいるものです。 家柄に関係する家紋は特に無いのでちょっと不満です。笑 珍しい家紋があると面白いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryo_ky
- ベストアンサー率47% (112/237)
丸に違い矢ですね.鷹の羽ではない方で.
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
かもん。。たつお? 最近見ないですね~ 何か 先祖のお墓に おたまじゃくしが3匹 丸くなってます。
お礼
確かに見ないですね。笑 かなりダイエットして痩せたそうですよ。 おたまじゃくしは三つ巴ですかね? 有名な家紋の一つですね。 結構神社の紋なんかに使われているのを見かけます。 ご回答ありがとうございました。
自分の嫁ぎ先は、下がり藤です。 自分の実家は、違い鷹の羽でした。 母の実家は、丸の中に、漢字の「一」というだけの、シンプルなものです^^;
お礼
どれもかなり高貴な家紋な気がします。 特に良いと思ったのは、意外にも丸に一の字です。 本当の毛筆の一だったら商売関係の紋かもしれませんが、まっすぐな線だったら引き両紋といって武家が多く使っていました。 足利将軍の紋は線が二本で二引き両紋で、引き両紋を発展させたものです。 ご回答ありがとうございました。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9930)
「丸に木瓜」というものです。 姓の家紋は一般的に別のものですが、何故かうちの一族はよく見かけそうな「丸に木瓜」なのです。。。 そういえばうちの先祖は福井あたりから北海道に移住したとか・・・ 一般的なほうのは熊本あたりが起源らしいけど・・・ 調べたりすると面白いかもしれませんよ。
- 参考URL:
- http://kamondb.com/
お礼
そうなんです。家紋っておもしろいんですよ。 木瓜はやっぱり織田家の家紋を思い出しますよね。 もしかすると菊紋、葵紋に次いで有名な紋かもしれません。 木瓜は元は福井の朝倉の紋だったらしいです。それを織田家が貰ったそうです。 どちらかの家に縁があるかもしれませんね。 紋付に木瓜が付いていたら、ちょっとうらやましく思います。 お教えいただきありがとうございます。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
三方にお神酒徳利で変わっているのですが、この家紋は上杉謙信公から賜ったものです。
お礼
珍しいですね。手元の資料に載っていませんでした。 徳利とか道具を家紋にしている家自体珍しいと思いました。 道具関係だと商人とか職人の家系なのかな?と想像しますが、謙信公から賜ったとなると神官とか武家とかなのかもしれませんね。 お教えいただきありがとうございます。
珍しくはないので申し訳ないのですが、二つ引両です。 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/tos_kira.html 「源氏といい、平氏といい、いずれが吉良氏の出自なのか、その判断は難しいが、「棟札」を典拠にしたという『土佐国編年紀事記』の平氏説に歩があるのではないだろうか。また、いまに伝わる吉良氏の系図も世代数がいささか多いようで、こちらも信がおけないものである。」 僕が受け継いだ説は「平家」です。 後に武家となったと聞いております。
お礼
いわゆる二引両紋ですね。 武家に好まれた紋ですね。 足利将軍家もこの紋を付けていたので、源氏の流れというのも考えられなくはないですが、かなりの多くの武家が真ん中の線を一本にしたり三本にしたり、縦にしたりとしていたので、どちらの流れかは判断が難しいです。 お教えいただきありがとうございます。
- lunarabi
- ベストアンサー率62% (10/16)
家紋は、いろいろありすぎて分かりずらいですね。(^^)/ 家紋は、元となる紋があり(質問者様の祖父方であれば「笹」)それが本家、分家で微妙に 変化していき数が多くなっています。(諸説あり) なので違う家紋でも元となる紋が一緒であれば、もしかして同じ流れをくんでいるかもしれませんね。 ちなみに 私の家紋は「中輪に三つ鱗杉」ですが、どのような流れをくんでいるのか不明です。 私の母の家紋は、「丸に三つ柏」で、平家の流れをくんでいます。
お礼
本当ですよね。 一つの家紋でも、円の中に入っていたり、色が白黒逆だったり、花を裏側から見た図だったり、笹紋も葉の枚数が違っていたり。 組み合わせると無数に出来ます。 三ツ鱗杉って珍しいですね。あまり見かけない気がします。 柏紋はかなりメジャーですよね。柏は神聖なものなので好まれたようです。 我が家は祖父が寡黙な人だったので、先祖がどんなだったかよく分かりません。 でも大した家柄ではないですよ。きっと。 お教えいただきありがとうございます。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
たしか四ツ菱です。 母方の実家の家紋がスゴイんですよ。菊のご紋の下に矢がクロスしてる家紋で、天皇家に似すぎてるという事で、軍からいちゃもんつけられたとか。元を辿ると清和源氏の家系のようです。
お礼
四ツ菱もなかなかいい紋ですよね。 バリエーションも多く、武田家の紋はギザギザのある四ツ菱ですから。 母方の紋は確かにスゴイです。でも天皇家のあの菊紋は、天皇家以外は付けられないそうです。 菊にアレンジが入った紋は天皇家以外でも大丈夫なので、大丈夫です。 平安から鎌倉時代に似たような紋が流行していたそうです。本当に歴史のある流れがあるかもしれません。 お教えいただきありがとうございます。
お礼
格好いいですね。 武具ということは弓の名手という可能性もありますが、弓矢の職人さんが家紋にした事が多かったようです。 武具に限らず、道具を家紋にした家って身近にいないので珍しいと思います。 ご回答ありがとうございました。