- ベストアンサー
天婦羅をさくさくに揚げる方法
過去、何度か挑戦してみたのですが、やはり上手くいきません。 どなたか、天婦羅をさくさくに揚げる方法を教えてください。 お店で出されるような、さくさくの天婦羅を家で楽しんでみたいので・・・ 宜しくお願いします.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
市販の天ぷら粉を使うだけでもかなりちがいますが、自分で衣を作る場合、基本は小麦粉のグルテン(粘りけ)を出さないよう、粉も水もつめたーくしておき、タネをつけて衣の温度が上がらないように氷などを入れておくと良いです。粉に片栗粉を少し混ぜて使うのも、サクサクのコツかな。粉と水を混ぜるときはダマが残っている程度で十分。箸でサクサクと混ぜる程度で決してこねくりまわさにように。 あと揚げ油の温度を、油からタネを引き上げる直前に高温にすると良いようです。また、伊東家の食卓でやっていましたが、冷めてシナシナになった天ぷらは、水をじゃーっとかけて揚げ直すとパリパリになるそう。油が跳ねそうで怖いとお思いでしょうが、逆に全然跳ねないんですよ(実験済)。おためしを。
その他の回答 (4)
- hirakawa
- ベストアンサー率27% (509/1821)
裏技です。プロが聞いたら怒っちゃいます。 葉物に限ります。 葉物に水をつけます。粉をつけます。揚げます。以上。
お礼
粉だけでいいんですか?う~ん、これも初耳です。 しその葉とか、美味しそうですね。。。 ありがとうございました。
- urk
- ベストアンサー率33% (18/53)
市販の「コツのいらない天ぷら粉」などを使って見てはいかがでしょうか。結構うまくいきますよ。 あとは、皆さんの書いてあるとおなじで、 ・衣を冷やす、向かいアルバイトしていた店では、衣の器に氷を入れていました。 ・油をたっぷり&温度に注意 温度が低いと当然ながら「べちゃー」となるし、高すぎると、すぐきつね色になってしまうので。 ・最後に、熱いうちに食べる。家でやるとどうしても、まとめてあげてから食べるけど、店では上げたそばから皿に置いてくれるので、すぐ食べれます。といってもこれを家でやると、天ぷら上げている人はなかなか食べられませんが....
お礼
テーブルの真中に天婦羅鍋を置いて、出来たら良いのですが・・・。 年季の入った鍋を囲む気にはなれなくて・・・? ありがとうございました。
- freeman108
- ベストアンサー率11% (18/153)
1.衣は、冷やして「ダマ」を少し残しておいた方かいいです。 2.ネタの余分な水分は必ず、あらかじめ取っておく。 3.油を高温にしていても、同時にたくさんネタを入れると温度が下がるので、欲張ってたくさん入れない。 4.しっかり油切り。
お礼
結構、多めの数を一緒に揚げていました。 次回は、少しずつ揚げてみます。ありがとうございます。
幾つか注意する点を聞いただけなのですがそれでよければ 1)衣は「ダマ」を作らないようにする。 2)溶いた後衣を氷水で冷やす。 3)ネタに衣を付けすぎない。 4)少し高めの温度で揚げる。 2と4の温度差がさくさく感を出すらしぃです。 衣に山芋を入れる場合もあるとか。。。
お礼
ありがとうございます。 試してみますね・・・。
お礼
片栗粉を入れるというのは初めて聞きました。今度、試してみたいと思います。 ありがとうございました.