ベストアンサー フランス語でなんと言ってますか?(セキスイハイムのCM) 2006/01/17 23:09 阿部寛とフランス人教授のでているセキスイのCMで 教授がc'est la formule ・・・・と言っているんですがformuleのあとがどうしても聞き取れません。 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー citron75 ベストアンサー率58% (14/24) 2006/01/19 22:08 回答No.2 こんにちは。 NO1の方が回答されているように、 C'est la formule,je suis content. その後は J'ai fete ca avec ma femme.(アクセント記号省略) だと思います。直訳で”妻とお祝いした。”の意味です。 質問者 お礼 2006/01/20 09:32 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) jupiter_e ベストアンサー率43% (14/32) 2006/01/18 08:27 回答No.1 字幕のとおりではなく、かなり意訳してる気がします。 私には、 C'est la formule. Je suis content. と聞こえるのですが・・・ セキスイハイムのサイトで見られますので、ご確認ください。 質問者 お礼 2006/01/18 11:00 ありがとうございます。 やはりje suis contentですか。 日本語訳が幸福方程式となっていたので 迷っていました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A ★★CM「セキスイハイム」で使われた曲のタイトルは?★★ 皆さん、阿部寛さんの「セキスイハイム」CMをご存知でしょうか? あのCMにはずっと前から同じ曲が使われたそうですけど、曲のタイトルが全然分からないです。(歌は入ってない曲です) もし、その曲の名前をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。m(__)m セキスイハイムのCMの阿部寛さん セキスイハイムのCMで阿部寛さんが隣のハイムさんという役で出演されてますよね。今流れている「帰りた~い、帰りた~い♪」とバス停のような場所で歌っているCMです。 http://www.sekisuiheim.com/heim_san/gallery/index.html その一番最後に期間限定なのかもしれませんが「検索してください」みたいなカットがあります(上のURLから見られるCMには付いていません)。最近よくある、検索ボックスに検索語を入れてカーソルでクリックするみたいなアニメ(?)が出ます。その画面の左上、円の中に阿部寛さんがいて何か口パクでしゃべってるんです。 その言葉、みなさん何と言ってると思われますか?……私には2パターンあるように思えますが、何度見ても言ってる言葉がハッキリとはわかりません。「(ホームページへ)いらっしゃい」かな~、と思ったり単に「セキスイハイム」かな~、とか。くだらないことなんですが、見るたびにミョーに気になってしまうんです。 何と言ってるかご存知の方はもちろん、みなさんの予想を聞かせてください。 阿部寛がCMでかぶっている帽子 阿部寛がセキスイハイムのCMでかぶっているような帽子を探しているのですが、どなたか売っているお店を教えて頂けませんか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム セキスイハイムの新しいCM セキスイハイムのCMで、バスの中で歌っている女性は誰ですか。 どこかで見たことある顔なんですけど、わからないです。 聞こえのよいフランス語 覚えやすく、聞こえがよく、よい意味のフランス語を教えていただけませんか?単語でも、文章でも結構です。 ネットショップの店名にしたいのですが、 今まで候補にしていた「C'est la vie!」「Ma vie」は 既に使われていて断念したほうがよさそうなのです。 「C'est la vie!」などはとても気に入っていたのですが。。。お店はフランスのファッションや、生活雑貨のお店です。 フランス映画に出てきたセリフについて、フランス語がわかる方にお答えいた フランス映画に出てきたセリフについて、フランス語がわかる方にお答えいただけると幸いです。 c'est la premiere fois que l'on se voit dans la lumiere.(昼間に会うのは初めてね) このセリフの中での、que l'on のl は何の役割なのか、教えてください。 c'est la premiere fois qu'on se voit dans la lumiereでは正しくないのでしょうか。 フランス語訳お願いします si, si, c'est une expression pour dire "oui", c'est du langage familier, utilise(/) entre copains. Mais la(`), c'est la premie(/)re fois que tu le dis, donc ca fait un peu drole. だいたいは理解できたのですがフランス語にお詳しい方に正確な訳をお願いしたいです。 お願いします。 フランス語で店名を考えております。 フランス語で店名を考えております。 「人生の味だ」をフランス語にすると goût c'est la vie か goût de la vieでよろしいでしょうか? 又は、それ以外でも候補になりそうな名前があったら教えてください 例えば、ベル・エキプ(王様のレストランより)など… 意味も教えていただければ幸いです フランス語のlaにつきまして 以下の文章のjeの後のlaは何を指しているのでしょうか。通常であればおそらく英語でいうところのit, herなどと解釈できるのだろうと思いますが、下の文のlaはどこから来ているのか解りません。訳さなくても意味が通じますが、どうしてlaが挿入されているのか知りたいと思います。フランス語を始めて13か月目の初学者です。 je la vis maintenant dans la foi au Fils de Dieu この文章はフランス語の聖書で見つけたものです。 Galates 2:20La Bible du Semeur (BDS) 20 Ce n'est plus moi qui vis, c'est le Christ qui vit en moi. Ma vie en tant qu'homme, je la vis maintenant dans la foi au Fils de Dieu qui, par amour pour moi, s'est livré à la mort à ma place. この2つのフランス語訳 「だけど僕がいるじゃないか」 「チョコをめぐる戦い」 演劇の脚本(と言ってもお金を取るようなものではないです)を書かなければいけない状況なのですが、一部をフランス語にしたいと考えています。 前者はC'est la vie(それが人生さ)のあとに続く台詞で、後者は作品のサブタイトルに使いたいものなのですが、周りに誰一人としてフランス語を扱える人間がいないのです。 非常に身勝手な質問ではありますが、フランス語に詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。 フランス語の添削をお願いします La motivation que j'apprends le francais est le rendez-vous d'un bon professeur. La motivation d'apprendre le francais est le rendez-vous d'un bon prefesseur. 「フランス語を学んでいる動機は、あるよい先生との出会いです」 この2つの文章、フランス語として正しいですか?フランス人に内容は伝わりますか? フランス語を教えて この靴は私が作りました。 この靴は10足目です。 J'ai fait moi même ces chaussures. C'est la dixième paire que je réalise. 上の日本語の文章と、下のフランス語の文章はあってますか? 違うようなら正しい文章を教えて下さい。 宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム フランス語deは必要?不必要? たびたび失礼いたします。 「市役所は教会の後ろにあります」 という文をフランス語にすると、 (1)La mairie est derriere la eglise. (2)La mairie est derriere de la eglise. どちらになるのでしょうか? アクソンテギューが付いてなくて申し訳ありません。 フランス語 日本文をフランス語に訳したいんですがこれより簡単に(初心者向けに)訳せないでしょうか?おねがいします!! 彼女はそのレストランに入った。 Elle est allee dans le restaurant. 君は彼女を助けなかった。 Vous ne l'avez pas aidee. あなたの辞書を私に見せてください。 S'il vous plait montrez-moi votre dictionnaire. 彼に電話をしたのは誰ですか?私です。 Qui l'a telephone a? C'est je. あと複合過去に直す問題なんですが。 (1)Ma grande-mere n'arrive pas a la gare? →Ma grande-mere n'est pas arrive a la gare? (2)Elles vont a Paris. →Elles est alle a Paris. (3)Ils visitent le musee du Louvre. →Ils est visite le musee du Louvre. (4)Mangez-vous de la viande? →?? (5)Nous rentrons chez nous. →Nous sommes rentre chez nous. どなたか添削おねがいします!! このフランス語の翻訳をお願いします。 仕事上で、フランスのお客さんからメールをもらったのですが、意味がよく理解出来ません。 どなたか翻訳をお願いします。 C'EST UNE CONTREFACON MAIS A CE PRIX LA..... JE M'Y ATTENDAIT !!! OK QUAND MEME フランス語の問題で、 フランス語の問題で、 Qui est-ce?と問われた場合の回答として、 (1) C'est ma ville.と (2) C'est moi, Sophie.の選択肢があります。 (1)だと思うのですが、解答が(2)になっています。 本当でしょうか? フランス語教えてください。 フランス語初心者です。 (1)近接未来と単純未来の違いについて Je vais rentrer a la maison. Je rentrerai a la maison. 近接だから、前者はすぐ近い未来をさすのでしょうか?後者だと、今すぐ!ではなくただ未来というニュアンスですか?? もしそうならば、 Je rentrerai a la maison tout de suite. みたいな文章はおかしいですかね・・? (2)Je les ai forces a se taire.について 私は彼らに黙ることを強いた。という文ですが、この強いるという動詞forcerはなぜ複数形になるのですか? (3)C'est une tarte aux poires.について 簡単な前置詞もよく分かりません。この場合、洋ナシのタルト、で所有だから前置詞はaになるのでしょうか?ですと、 Ou est la bibliotheque de l'ecole? のdeも学校の図書館で所有を現しませんか?? 初心者です・・例文を用いて解説して頂けるとうれしいです。。 (*アクサン等省略しています) フランス語の笑い話ですか? 友人からもらったフランスの土産のお菓子に Quel est le comble pour un voyant? De perdre la boule! と書いてありました。 面白さが分かりません。どういう意味なのでしょうか? フランス語、解説おねがいします。 フランス語の文章で、構造がよくわからない箇所があるのです。 解説、よろしくお願いいたします。 マタ・ハリに関する記事です。 ...................................... Sa valeur en tant qu'espionne est quasi nulle ! Si cette demi-mondaine a ete sacrifiee, c'est en realite comme symbole des femmes faciles menant la belle vie loin du front. 「スパイとしての彼女の価値は、ほとんどなかったに等しい。 この高級娼婦は、もし(軍の)いけにえにされていなかったら。。。」 ............................... c'est 以下なのですが、構造がよくわかりません。 意味は「尻軽女の代表として、戦線とは縁のない幸せな生活を 送っていただろう。」といった感じだと思うのですが、 これは、強調構文なのでしょうか。もしそうなら、動詞句がc'est 以下に来ることが あるのでしょうか?? いまいち、文章構造がよくわからないのです(泣)。 フランス語にお詳しい方、この文章の構造を、解説よろしくお願いいたします。m(_ _)m フランス語ですが、この表現って強いですか? フランス留学時代に出会った現地の友達からメールをもらったのですが、”(省略)~L'importance, c'est de ne pas oublier nos amis qui se trouvent sur la planete.~(省略)”という文があったのですが、意味的には、"大切なことは、お互いのことを忘れないことだ”とのことだとおもいますが、"・・・sur la planete"(惑星(地球)上の)と付けているところが、表現的に強い?!のではと思うのですが、ニュアンス的には普通なのでしょうか? "そこまでいわなくても"と思ってしまったのですが。 この@↑を書いたのは男性ですが・・・。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。