黒サビをつけられますか?
黒サビをつけられますか?
我が家には、薪を下から焚く風呂があります。薪を燃やした後には、大量の真っ赤にイコった炭の状態になります。焚口には小さな電動送風機があり、赤熱した炭に送風して温度をあげることもできます。
さて、以前、4ミリ程の針金を曲げて作ったフックが軟弱だったので、(もともと炭素分がない材料だから、焼き入れは出来ない、との説がありましたが・・・)炭で真っ赤にして、水で急冷する焼き入れをしてみました。一度では効果出ませんでしたが、数回繰り返しますと、かなり固くなりました。
この時、針金は段々と表面が黒くなってきました。これは、黒さびではないか?と思います。黒錆は赤サビとちがい酸素が透過していかないので、ペンチなどのサビどめ用の表面処理として使われる、と昔、小学校で習いました。
前置きが長くなりました。この度、回転式の土フルイ機を中古で入手しましたが、手回し用のハンドルが欠損していましたので、他の物を流用するために、ジョイント部を作りました。普通(がなにかは知りませんが)ごく普通のメッキしていないムクの鉄棒(軟鉄)を旋盤でくり抜きまして本体の回転芯軸に合うようにし、固定用に横から穴を空けてタップを切っています。
ようやく、ご質問です。生の鉄に穴あけ・タップ切りなどしただけですから、長期的に錆びてくるのが心配です。普通ならジンクプライマーを塗って簡易メッキにするところですが、塗装はネジ切り部に効きませんし、本式のメッキ処理に出すほど大げさなものでもありません。(家庭菜園の土から石を除く目的です)そこで、上記の炭火による焼き入れの黒サビ処理を発想したのですが、いかがなものでしょうか?試しにやってダメにしたら、代わりがありませんので、前もって知識のある方に教えてもらいたいと思います。
その1 針金で体験した黒色化は黒さびでしょうか?
その2 そうであれば、当部品を処理するにあたって、アドバイスをおねがいします。(送風してガンガンに温度をげればよい・・とか、冷却は水でなくて何かのオイルを使うもんだ、とか・・・。
※目的は焼き入れではなく(そうなれば、拾い物で結構なことですが)簡易的な錆び防止処理です。
長い文をお読み頂いてありがとうございました。
よろしくお願いします。
画像中、赤丸の部分が、問題の部品です。
お礼
ありがとうございました!