- ベストアンサー
忘年会費について
会社で忘年会をしたのですが、正社員は全額を会社負担で、アルバイト社員は半額を会社負担で、外部の人間からは全額を徴収し、さらに、追加注文については、正社員であっても個人が負担し、という形で支払いをしました。お店からもらった領収書の金額と、それぞれから徴収した金額を、どのように帳簿にあらわすのが正しいのでしょうか?実は、徴収は現場で行い、各人に領収書は書いてはいません。初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現場徴収を現金 会社負担分を福利厚生費 と 店からの請求書金額 が合えば・・・・仕訳はOKでは? 不安なら明細を添付して ○○さんは¥ ーと個別に書き入れて、伝票には総額で書いてもいいでしょう。 領収書は渡さなくても大丈夫、一時預り金の扱いですから。現場でのチェック表など存在するならそれも添付しましょう。
その他の回答 (1)
- plustarea
- ベストアンサー率45% (11/24)
こんにちは。忘年会費用の明細表を作って社員負担分のみを記帳する方法と、一度預り金として入金したという考えで記帳する方法があると思うのですが… ■明細表を作る場合 費用報告書のような明細を作り、会社負担分と社員負担分を明確にします。その明細を添付して“福利厚生費 / 現金”という会社負担分のみの仕訳を立てる。 ■預り金として入金したことにする まず現金を徴収して預った仕訳“現金 / 預り金”を立てる。支払の際には“諸口(福利厚生費と預り金) / 現金”の仕訳を立てる。 …但し忘年会などの従業員や役員を慰安するために行われる費用は全員を対象としているかが論点となります。全員であれば福利厚生費として処理できますが、二次会についてや役員のみの忘年会となるとまた異なった科目になりますので気をつけて下さいね。 因みに継続性を考えるならば例年はどう処理していたのか調べて同じように起票することが一番良いと思います。
お礼
ありがとうございました。 よくわかりました。 去年の処理の仕方も、調べてみます。 お二人の順位が付け難いので、 回答していただいた順にしました。 また、よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 チェック表がとってあるので、添付して、やってみます。 お二人の順位が付け難いので、 回答していただいた順にしました。 また、よろしくお願いします。