• ベストアンサー

ばちあたりな質問ですが

このカテゴリでいいのかよくわからないうえに ばちあたりな質問ですが、 世界で一番売れているのは聖書だと聞きました。 印税はどこにはいっているのでしょう? また、既存の本を引用して絵本や漫画や映画にするときに 通常だと原作者にお金を払うと思うのですが 聖書の場合どこに払うのでしょうか? ばかばかしい質問で申し訳ないのですが 気になりだしてしまって止まりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yabukoji
  • ベストアンサー率33% (158/475)
回答No.2

聖書協会世界連盟(UBS)の下部組織が各国の聖書発行販売を独占しています - 日本は日本聖書協会(JBS)- 自家発行ですから印税はどこにも払いません。 著作権保護は原則として著者の没後50年までですから聖書には適用されません。

参考URL:
http://www.bible.or.jp/main.html

その他の回答 (1)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.1

ご存知の様に著作権は作者の死後50年で切れます。 そう言う意味では、著作権の考えが出来る遥か昔に切れちゃってますね。 ただ、出版に関する著作権はあるので、その場合は初版が出版されてから50年は出版社が保有します。 例えば日本の場合は翻訳が必要ですから、翻訳者には権利があるはずでしょう? 元々は古代ギリシャ語ですから、世間に出回っているもののほとんどは「翻訳版」ですし。 そういう事です。 ついでに言えば、いわゆる聖書=新約聖書には明確な著者が居ません。いつごろ今の形になったのか分かりませんが、複数の人間によって書かれたものの集合体ですし、宗派によって採用している部分も微妙に異なります。(便宜的に12使徒を著者としていますが嘘です) というわけで、どのみち本来の正当な著作権の継承者はいない、と言えるでしょう。

関連するQ&A