- ベストアンサー
法人化するメリットとは
現在は個人事業主で売り上げは1200~1300万円程です。 法人化すると各種控除や赤字黒字のやりくり、社会性、信用、経費の範囲の広さなど様々なメリットがると思いますがますが、反面業務の煩雑さ、法人税、などデメリットもあり踏み切れません。 この程度の売り上げで法人化する決定的なメリットとは何でしょう? あと法人化するタイミングといいますか、こういう状況になってきたら法人化すべし、などというものや、アドバイスがあれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
commecadumodeさん こんばんは 今個人で薬局を経営している者です。私が思う一番の法人のメリットは、決算期を自由に決められる事です。個人の場合は1/1~12/31までの事業内容を12/31決算でまとめて申告することになります。従って12月と言う超多忙時期に、決算と言う仕事が増えてしまうわけです。それが一番の問題です。法人の場合は、開設日(正確には開設月)からの1年間の事業内容を申告ですから、開設日次第では12/31決算でなくする事が出来るわけです。それが一番の特長だと考えています。 ところで法人化するタイミングですが、黒字の度合いで考えると良いでしょう。たとえば個人だったら、赤字なら事業所得0円ですから、所得税は支払いなしで終わるわけです。それに伴って住民税も0円です。しかし法人の場合は、赤字で法人所得税が0円でも、法人住民税や個人の給料に対する所得税を払わないといけない事になります。従って赤字でも税額なしとはならないわけです。そこが大きな違いです。 私は詳しくないのですが、ある黒字額を境にして個人と法人で総税金額の違いが出てくる金額がありますから、黒字額がその数字を越えた時点で法人化されたらと思います。詳しくは税理士さんに相談されると良いでしょう。それが税金面からのお話です。 後は、例えば公的機関等の取引をする場合は、法人だけが対象と言う場合も有りますからそう言う場合は売上云々に係らず法人である必要が有ります。このれが税制面以外での法人化する場合です。
その他の回答 (2)
〔法人化のメリット〕 ・事業主の事業所得が給与所得に変わることにより、所得税・個人事業税の負担が軽減される ・家族に給与を支払いつつ、扶養親族とすることが可能(ただし年間給与103万円以下) ・欠損金の繰越控除期間が7年 ・役員退職金の支給が可能で、経費に落とせる(過大部分を除く) ・個人所有の事業用資産が、法人化により株式(出資)に変わることで、事業継承・相続税対策の検討 が容易になる。 ・個人に比べて、対外的信用が向上する。 ・社会保険加入により求人条件がアップ。経営者自身も社会保険へ加入できる。 ・経営者・従業員の意識改革効果と従業員の採用・定着率の向上 〔法人化のデメリット〕 ・記帳業務・決算、申告作業の負担増大 ・交際費の損金算入に一定の限度 ・個人事業税における「事業主控除」がない ・ 赤字の場合でも、住民税の均等割負担がある(資本金1千万円以下の法人で、年間7万円の負担) ・ 変更登記をするたびに登記費用が発生する ※上記ついては、税負担面でのメリットで吸収されてしまうケースが多い 〔税負担軽減効果〕 法人成りにおけるメリットのひとつとして、「税負担の軽減効果」があります。ただし利益の規模等によっては、効果が得られないケースも考えられますので、事前にシミュレーションすることが大事です。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
参考にしてください。
お礼
皆様どうもありがとうございました。 どれもすばらしい回答ばかりです。 URLも参考になりました