- 締切済み
大学教授になるには?
日本の大学を卒業後外国の大学で修士を取得し日本でしばらく会社員をし再び外国の大学に戻って今PhD(博士課程)です。無事博士を取得できたら日本の大学で教鞭を取りたいと願ってるのですが全くその辺りが無知なので教えて頂けると助かります。 (1)外国大学の博士号と日本のそれを比べた場合就職に際し違いがあるのでしょうか? (2)母校(自分の日本の大学)以外に就職希望する際、教授の推薦(日本の母校を指す)等ないと就職は困難なのでしょうか?(とりわけ国公立の場合) (3)現在学生中にできる就職活動(何らかのつながりを持つ)があれば教えてください。 私の持つ大学社会のイメージは国公立の大学教授になるには母校の修士に進み順番待ちするか、その見込みがないと私立に推薦してもらい籍を移すしかないような閉鎖的な社会です。勿論先入観と無知故の偏見だと思うのですが調べる手がかりがなく困ってます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
(1)外国大学の博士号と日本のそれを比べた場合就職に際し違いがあるのでしょうか? ありません。学位は基本的に要求されますが、あれば研究業績が重視されます。 (2)母校(自分の日本の大学)以外に就職希望する際、教授の推薦(日本の母校を指す)等ないと就職は困難なのでしょうか?(とりわけ国公立の場合) 学部によって違います。公募の場合は、references を要求することがありますが、母校の教授とは限りません。公募でない場合は、有力な教授のコネで採用されることもあります。もちろん、十分な業績がないとダメですが。 (3)現在学生中にできる就職活動(何らかのつながりを持つ)があれば教えてください。 最近は公募が増えています。原則公募の学部もあります。 http://jrecin.jst.go.jp/ 実際は候補者が決っていても、形式上公募することもあります。 なお、国公立大学の教授になるには、教授ポストが空いていないとなれません。普通は教授が定年退職して、助教授に業績がないとかボスに睨まれているときですね。私立はポストに関係なくある程度自由に採用できますが、大学の財政事情に依存します。 教授は、助教授からの内部昇進がほとんどですが、助教授の業績がパッとしないと、公募したり、ボス教授のコネで探したりします。 また、新設の学科・専攻(大学院)の場合は、設立認可時に定員が埋まっていますから割り込むのが大変です。割り込む場合も、認可から卒業生・修了生が出るまでは人事権が大学ではなく設置審にありますから、資格審査が厳重です。
お礼
ありがとうございます。ホームページがとても参考になりました。公募の道もあると知って少し希望が持てました。でもコネとかがまだ幅を利かせているようで論文だけでなく実績を積む必要性も痛感しました。