• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院と就職について)

大学院と就職について

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学と就職の関係を考える
  • 国内・海外の大学院進学のメリットとデメリット
  • 筑波大学院進学と他の選択肢との比較

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

大学(院含む)に求人が行くので、東大、東工大の方がより良い求人がある可能性が高いですが、筑波ならあまり差は無いので、その中から選んでも後悔はないのではと思います。 ただ同じ会社に入っても旧帝大ブランドは残ります。特に東大は。出世に差がつくことがあります。 学歴ロンダリングと言われようと、頑張って他大学の院目指して院試の勉強するのも自分の肥やしになると思います。 海外は、ちょうど先ほど以下の記事みてましたが、僕は会社からPurdue大学に行きましたが、そう変わらない苦労が待ち構えていますよ。厳しさは大学というか研究室によるのではと思います。 http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/bizskills/toyokeizai-13005.html

pikushikyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました! とても参考になります、助かりました。

その他の回答 (4)

noname#176025
noname#176025
回答No.4

友人が海外の院に進みました。 わざわざ海外行くなら博士まで行ったほうがいいでしょう。 というよりも、博士までなら給料を貰いながら研究することができるはず。 ただし、成果を出せなければ資金を打ち切られ、途中でやめざるを得なくなるかも 海外院で修士2年だけだと、そういった資金援助なしで高額学費を払わなければならず、けっこう大変だと思います。 あと筑波なら、東大や東工大行っても就職そんなに変わらないと思いますよ。 どこの大学院に進むかよりも、どこの研究室でどれだけ成果を出せたかのほうが重要です。

pikushikyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 有益な情報でした、助かります。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

10年以内の先輩の動きをみてみたらいいんじゃないですか。あなたが「10年にひとりでるかでないかの逸材」でなければ。 ぼくは企業の人事担当者ではないけれども,「ひと」をみるときには,「他家のメシを食ったことがあるやつ」にもいくらか魅力を感じます。もののみかたが固定されておらず,環境適応に苦労した経験をもつだろうと思うからです。おなじ大学にずっといてプロフェッサーになりました,なんてやつにはアホがおおい 笑。

pikushikyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろと考えて決めようと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

日本では修士卒業で就職しないと仕事があまりない ↓ 正しくは、「工学部の学部卒は文系扱い」って感じ。 30年前に修士を出たが、その頃は大学院進学率が50%でおおまかに言うと 学部卒 → 生産現場比率高し 修士卒 → 研究職の可能性高し という感じでした。今は大学院進学率が高くなっているので、さらにこの傾向が強まって、修士卒くらいだと、なかなか研究職には就けないとか。 「どこの大学院か」よりも「どこの大学だったか」 ↓ 風説であって、どこに裏付けるデータはあるのか? http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ag2011.htm 東大で言うと (本郷の)工学部は70%が東大出身 (柏の)新領域創生70%が他大学出身 就職先に有意な違いは見られないんだが。 ※ ちなみに、同じ研究室(指導教官)の元に、工学研究科で入った人間と、新領域創成科学研究科で入った人間が一緒にいたりする。 研究室のコネで就職とかで、就職するときに教授が出身大学を気にするのかなぁ? 前に、教授をしている奴に「大学院の学生の方が多くて、関西あたりに大学院説明会をしに行くとのは、18で賢い奴より、22で賢い奴がほしいからか?」と聞いたら「ニヤリ」と返答された。 まぁ、ぶっちゃけた話をすると、筑波くらいだったら気にせんでいいんでないかい。 行きたいところに行ったほうがいい。 東大で言うと、学部四年1000人 修士二年860人 なんて言うと、随分数がいるなぁ・・・と思うけど、実は人数は少ない。 ○○の研究をしている研究室ってのが、日本全国で片手も無いんですよ。 原子力村というのが、話題になりましたが、工学部の場合、ある教授が 3とか5くらいの研究テーマを抱えていて、それぞれに博士から学部生まで5人くらいついている。(研究室の総学生数が20とか30)似たような研究をしているのが、全国に数研究室なので、□□の研究とかなると、全国で数十人しかいないのです。 教授スタンスで言うと、「○○大学の▲▲君は優秀だけど、ドコイクの?」なんてことを、やっている。 可愛い学生はどこの大学でたかではなく、大学院生として優秀かどうかみたいよ。

pikushikyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 多くの情報助かりました!

pikushikyo
質問者

補足

有益な情報ありがとうございます。本当に助かります! >>研究室のコネで就職とかで、就職するときに教授が出身大学を気にするのかなぁ? 教授から見たら、たしかに学歴に関わらず使える学生が欲しいのではと思っています。けれどもno.5さんが書いておられるように教授に求人が来て、そこから学生が応募するような流れなのではと考えています。言い換えると、教授がいろんな企業へのチケットを渡して、どこに行けるかは本人の努力や能力次第で決まるものだと考えていました。その際に学歴は関係あるのだろうか、どのように関係があるのだろうか、と思いまして質問をさせて頂きました。 そのことに関して何かご存知でしょうか?

noname#174911
noname#174911
回答No.1

大学院に行ってもどうにもなりません

pikushikyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました