- ベストアンサー
建築系大学教授になるには
- 建築分野で研究職に就くには、論文の発表が重要です。また、実務経験も重視されます。
- 博士号は必須ではありませんが、研究職を目指す場合は有利です。
- 教育は競争率が高いですが、具体的な倍率は分かりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>それはつまりゼネコンなどで設計を任されるレベル、もしくは独立して自分で設計をすることが必須ですか? もちろんそうだと思います。ゼネコンの人が教えているのはあまり知らないんですけど、例えば、有名どころで組織設計の日建の山梨知彦さんは調べてみると理科大で非常勤をしているみたいです。 >大手のアトリエ系設計事務所でしばらくは安月給でも修行したいと思うのですが、そのときの作品は実績としては見られないですよね。 独立してなくても、藤原徹平さんみたいに非常勤をやられている方もいらっしゃいます。 もちろん下っ端ペーペーが設計に関わるといってもたかが知れてると思うので、自分の作品といえるとは思えないですね。 まあでも普通は独立されている人が教員やってますよね。 >実務の合間に研究をすすめることは可能なのでしょうか? 研究というのは大学での、ということですかね。 例外で、うる覚えで悪いのですが、百田有希さんとかたしか伊東さんの事務所と大学院を両立してたように思えますが、アトリエにはいったら分かると思いますが、普通は実務と研究を同時並行なんてとても時間がないと思います。 もしかしたらもうバイトなどで行っているかもしれませんが、アトリエにいくのが一番はやいと思います。 良くも悪くもいろいろと実情がわかると思います。
その他の回答 (2)
- bereley
- ベストアンサー率100% (1/1)
こんにちは。 私は建築設計に携わっているので参考になれば幸いです。 正直建築の意匠系のことしかわからないのですが、意匠系に限っていえば学歴はある程度は不問です。 というより実作での評価だと思っていいと思います。 逆に博士まで出たなんて有名な建築家は聞いたことがありません。 例えば私が通っていた大学の教授になるには日本建築学会賞受賞が必須条件だと聞いたことがあります。 倍率までわかりませんが非常勤になるにも狭き門だと思いますが、自分の出身大学だと比較的入りやすそうです。 まあでも、それでもある程度の実績が必要だと思います。 だいたい意匠を教えるのに自分の実作がないなんて説得力ゼロですよね(笑)
補足
回答ありがとうございます。 私も意匠系で、成績はある程度残してるので、このまま勉強していこうと考えています。 やはり実作が大切なのですね。 そこでさらに質問で申し訳ないのですが、実作というと、自分が設計したものになりますよね。 それはつまりゼネコンなどで設計を任されるレベル、もしくは独立して自分で設計をすることが必須ですか? 大手のアトリエ系設計事務所でしばらくは安月給でも修行したいと思うのですが、そのときの作品は実績としては見られないですよね。 あともう一つ。 建築学会賞とのことですが、実務の合間に研究をすすめることは可能なのでしょうか?
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
頑張って下さいね。 博士号は絶対条件です。修士で大学教員などあり得ません。まあ、安藤忠雄さんのような工業高校卒で東大教授という例外はありますが? しかし大学三年でこんな質問してきますか?オーバードクターとかポスドク問題とか知らないのですか? 40過ぎても何のポストも得られない方々が、東大や京大の大学院博士課程を修了した人々を中心に大量に存在して社会問題になっているんですよ。 せめて、「ポスドク」で検索して下さい。どれくらい狭い門かすべての回答がそこにあります。たぶんあなたののぞみは夢に終わるでしょう。確率は99.999%ですかね。あとの0.001%に賭けて「大学教員」を目指して下さい
お礼
回答ありがとうございます。 博士はやはり必要なのですね。 ポスドク問題については既に調べていました。しかし、私が在籍している研究室の教授は博士号をもっていないことや、建築で研究職になる人が比較的少ないという記述をwebで見つけたことから、建築の分野での現状はどうなのかと思った次第です。 いずれにしても、やはり厳しい状況であることにはかわりないのでしょうね… ありがとうございました。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 いろいろな人・パターンがあるのですね。 勉強になりました。 今後はとにかく大学院で研究をしながら、修了後の進路の参考にさせていただきます。 まずは実務で実作を出せる様になることを目指します。 ありがとうございました。