- ベストアンサー
アミラーゼと塩化ナトリウム
アミラーゼは塩化ナトリウムを加水分解できるんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お二人の回答では満足できませんか? http://wps.prenhall.com/wps/media/objects/602/616516/Media_Assets/Chapter11/Text_Images/FG11_01.JPG ↑塩化ナトリウムが水溶液中で電離したときの様子が図に示されています。 Na+の周囲を水分子の酸素原子側(負の極性側)がとりまき、Cl-の周囲を水分子の水素原子側(正の極性側)がとりまいています。水分子は電気的な性質でイオンを取り巻きます。 http://www.sigmaaldrich.com/Area_of_Interest/Biochemicals/Enzyme_Explorer/Key_Resources/Carbohydrate_Analysis.html#Beta%20 ↑からα-Amylase、またはβ-Amylaseをクリックすると、デンプン(Starches)の消化について図が出てきます。 六角形の分子と分子の間を酸素原子がつないでいますが、加水分解はここに水分子を付加して分解する反応です。 -< >-O-< >- + H2O → -< >-OH + HO-< >- 1カ所の共有結合を切断するために水分子を1個消費します。 塩化ナトリウムを水に入れると溶けるときに起こる電離と、デンプンを消化するときに起こる加水分解はまったく違うことがらです。 塩の加水分解は水に溶かすことによって起こり、酵素は必要ありません。これについては自分で調べてみてください。
その他の回答 (2)
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
アミラーゼなど、酵素には「基質特異性」といって、 促進する化学反応・反応する物質が決まっているという性質があります。 アミラーゼはデンプンをマルターゼという糖類に分解することしか促進しません。これが基質特異性です。
- DexMachina
- ベストアンサー率73% (1287/1744)
ご質問の「加水分解」が、「デンプンから糖へ」の加水分解と同様の 「塩化ナトリウムから塩化水素と水酸化ナトリウムへ」という反応を 想定されているのだとしたら、それは起こしません。 また、「NaCl→Na^+ + Cl^-」を想定されているのだとしたら、 塩化ナトリウムは水中でほぼ完全に電離する強電解質なので、 アミラーゼの有無に関係なくその反応は起こります。 ・・・といった回答でよろしいでしょうか?