• ベストアンサー

わかりやすく教えてください

AC200V 3Kw 60Hzの時に12.5Aとモータに明記されています。この場合、これ以上電流が大きくなったらどうなるのですか? 焼損するのでしょうか? そして、AC200V 3Kw 60Hzの場合の電流を推測する計算式があるのですか? どうして12.5Aという数値がでてくるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

> 焼損するのでしょうか? すぐ焼損するとはいえませんが、これを越えてはいけません。 電流の2乗に比例して電線の発熱が増え、温度が上がり、絶縁物が急速に劣化する 可能性が有ります。将来の焼損につながります。 > そして、AC200V 3Kw 60Hzの場合の電流を推測する計算式があるのですか? 力率というのが有って、これが70~90%です。 電力=√3×電圧×電流×力率で表されます。 この例の場合力率=3000/(√3・200・12.5)=0.69 で69%ということになりますね。 > どうして12.5Aという数値がでてくるのですか? 定格回転数で定格負荷をかけたときの設計値及び実測値から決めていると思います。

kukura
質問者

お礼

ありがとうございました

kukura
質問者

補足

12.5Aという電流を求める計算式はないのでしょうか? 設計値、及び実測値から類推するしかないのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • piricara
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.2

ymmasayan さんの回答の計算式で示されるのが、交流回路での消費電力となります。 次に、設計時では、3kWのモーターを作りたいと思ったら、力率70%程度のモーターを作成するといった条件から、電流を逆算して、12.5Aの電流が必要とわかります。この時点で、この電流に見合った巻き線の太さなどを選定する作業にかかれます。 実際に使用する場面ですが、3kWのモーターで、常に3kWの負荷を接続していると、起動するとき、12.5A以上の電流だ流れ、また起動時は回転力が定格まで出ないなどにより、起動できませんので、起動方法や、定格よりも低めの負荷を直結するなどの方法を必要とします。 焼損を保護するため、異常電流の検出回路をもうけ、定格以上の電流が流れたら、電源から切り離す回路を取り付けるのが一般的です。この場合、起動時は、定格以上の電流が、数秒から数分流れる事がありますので、この、起動にかかる時間には、検出回路を不動作になるように設計するか、もしくはモーター専用の検出器を使用します。

kukura
質問者

お礼

ありがとうございました

kukura
質問者

補足

12.5Aという電流を求める計算式はないのでしょうか? 設計値、及び実測値から類推するしかないのでしょうか? 製作するメーカにより電流値は違うのですか? 素人にわかりやすくご教示していただきたいのですが

関連するQ&A